アーカイブ
2019年2月
2019年02月22日(金)
再見、台湾! 〜研修旅行、最終報告
研修旅行もいよいよ最終日です。
まずは、昨夜の御報告から…
昨日は建国高級中学での交流を終えた後、
故宮博物院を見学しました。
高校生は国籍を問わず、身分証明書(パスポート)を見せれば、
こんな感じで、手にスタンプを押してもらえて、無料で入場できます。
が………
故宮博物院の二大名品と言われる、「白菜」と「豚の角煮」(正しくは、「翠玉白菜」と「肉形石」というようです)は、運悪くどちらもレンタル中。。。
パネルしかありませんでした。
前日の台北101もでしたが、そういう意味では、思い残す事の多い研修旅行です。
(「必ずもう一度、来てください」という、誰かからのメッセージだと受け止めたいと思います)
故宮博物院を出て、ホテルまでの帰り道に、夕食を兼ねて士林夜市に行って来ました。(お土産を買う暇が、ここまでまったくと言っていいぐらいなかったので、ここで一気に買い込みました)
このあたりから、生徒たちは、「もう終わっちゃう〜」、「帰りたくな〜い」の大合唱。
(修学旅行や研修旅行では、よくある光景です)
……そして、台湾最後の夜が明けました。
最終日は、早朝5時過ぎにホテルを出て、桃園空港へ直行。
手荷物を預けて、搭乗までのわずかな時間、またまた大慌てで買い足りないお土産を買ったり、余ったお金を日本円に両替したり…
フライトは、ほぼ定刻。
「もう終わっちゃうのかあ…もうちょっといたいなあ…」と思っている時に限って、飛行機は無情にも時間通りに飛び立ちます。
飛行機の機体には、「くまモン」がプリントされていて、「熊本に連れて行かれたらどうしよう?」と内心ヒヤヒヤしましたが、ちゃんと鹿児島空港に到着しました。
機内では、旅の疲れと朝早かったので、みんな“爆睡”と思っていましたが、
正解でした!
しかし、人生2度目の機内食が運ばれてくると、
全員、突如、目を覚まし、一気に平らげて完全復活。
それからは着陸まで、学年末考査に備えて、テスト勉強でした!
約2時間のフライトを終え、鹿児島空港に無事到着。
全員が4日間、元気で、一切トラブルなく、素晴らしい研修旅行を完了しました。
この旅行の企画・準備に始まり、課題研究の指導、プレゼンの指導、お力添えいただいた錦江湾高校同窓会のみなさん、現地で御案内いただいた鍾さん、そしてもちろん、成功大学の劉先生と学生のみなさん、建国高級中学の先生方と生徒さん…そして、誰よりも保護者のみなさん……ここまで、本当にお世話になりました。
この4日間で、6人の生徒たちは、別人に生まれ変わったと信じます。
出発前と比べて、確実に何段かの階段を登ったことだと思います。
しかし、本当のスタートはこれからです。
今後も、生徒たちの成長を、優しく、厳しく、見守ってやってください。
本当にありがとうございました。
最後に、
参加した生徒のみなさんへ…
「君たちの成長の足音は、猫の鈴の音とともに」
………………………You're awesome!!
2019年02月21日(木)
建国高級中学訪問報告
台湾研修3日目。
今日は、台北の建国高級中学で交流です。
先生方と生徒さんたちが、早速出迎えてくれました。
案内された会議室で、
まずは建国高級中学の生徒さんによる学校紹介プレゼン。
高校1年生(16歳)ということでしたが、完璧な英語プレゼンで、まずは驚かされました。
そして、
1年生の英語の授業に参加。
生徒さんたちに教えてもらいながら、懸命に食らいつきましたが、あまりのレベルの高さに四苦八苦。
でも、一生懸命さだけは伝わったようで、いい交流になりました。
特に建国高級中学は男子校なので、
女子生徒は授業が終わってからも引っ張りだこ。
ただ遊ばれていただけかもしれませんが…
そして、
昼食を挟んで、いよいよプレゼン交流です。
課題研究のプレゼンに先立って、
錦江湾高校の学校紹介。(もちろん英語です)
そして、
あちらの生徒さんの発表もお聞きしましたが…
またまたレベルの高さに度肝を抜かれてしまいました。
交流の締めくくりに、感謝の言葉を贈って、
無事に交流を終えました。
最後は、交流に参加してくれた生徒さん・先生方が総出で見送ってくださいました。
建国高級中学は、1学年・約1200人のマンモス校で、その3分の1は海外の大学に進学するという、台湾No.1の超エリート校です。
そんな学校の生徒さんたちの日頃の姿に触れ、交流できたことは、生徒たちにとって、とても貴重な経験になったと思います。
みなさん、本当にありがとうございました。
2019年02月21日(木)
台湾研修〜2日目・夜
台南を出て、バスに揺られること4時間。
大きな渋滞もなく、予想以上にスムースに台北に到着。
ホテルにチェックイン後、夕食をとり、今や台湾のシンボルとなった台北101へ。
飛行機に乗る時のようなボディチェックを受けて[東京スカイツリーでも同じような感じだったと思います)
展望フロアまでは、エレベーターで約30秒。
夜景は肉眼でなら見えましたが、展望フロアのガラスは完全に透明なガラスではなく、カメラではうまく写りませんでしたので、行った証拠に雰囲気だけお届けします。
屋外の展望所も今日は出られず。
残念でしたが、生徒たちには「大人になって、自分で稼いで、また来なさい」と、ヘンななぐさめをしてホテルに戻りました。
明日は研修旅行のメインイベント〜Part2の「建国高級中学訪問」です。
ホテルでリハーサルをして、明日に備えようと思います。
もちろん、みんな至って元気です。
御心配なく!
2019年02月21日(木)
成功大学訪問
台湾研修2日目です。
今日は朝から、いきなりのメインイベント、成功大学の劉教授を訪問し、課題研究プレゼンの御指導をいただきます。
成功大学では、劉先生と、ゼミの大学院生のみなさんが出迎えてくださいました。
「おはようございます。昨夜はありがとうございました」と挨拶したあと、
劉先生が準備してくださった教室で、簡単な自己紹介のあと、早速、プレゼンの披露です。
みんなまだまだ発展途上なのは事実ですが、でも堂々と、一生懸命に、これまでの研究と練習の成果を披露しました。
それぞれのプレゼン後には、大学院生や劉先生から次々と質問が…
途中からは劉先生の息子さん(こちらも化学者で、大阪大学の大学院に留学されていたそうです)まで参加してくださり、
さすがは台湾を代表する化学者(とその卵のみなさん)。手加減してくださっているのはすごくよくわかるのですが、それでも、聞いている方が「ドキッ!」とするような鋭い指摘も……
しかし、生徒たちはよく頑張りました!!!
今の自分にできる最高のパフォーマンスで、何とか切り抜けました。
終了後、劉先生から、「君たちは本当に素晴らしい」と、こちらがちょっと「ジンとくる」ような賛辞をいただき、本当に実り多い経験ができました。
緊張から解放されて、劉先生と学生さん方が御準備くださったお弁当をいただきました。
ここで、思わぬ御褒美が…
前から飲みたかった「タピオカミルクティーーーーっ!!!」
生徒たち(のうちの一部)は大はしゃぎ!
(「そんなもの日本でも探せばあるだろ!?」などと言わないでくださいね……大人から見れば大したことないことで感動できるのが、若さの特権で、その感動をたくさん積み重ねて、若者は心豊かな人に成長していくのです)
ランチをいただきながら、会話が弾みます。
話題は、ゲームやアニメや……などなどが多かったようですが、
傍で見ていて、「この子たち、こんなに英語で話せるんだ」と、かなり驚きました。
昼食後は、劉先生自らの御案内で、キャンパスツアーです。
プレゼンが盛り上がって時間が押したため、かなり急ぎ足でしたが、
成功大学のシンボルのガジュマルの木の下で記念撮影(この木の目の前には日本統治時代の建物がそのまま残されていて、今でも使用されていました)
わずか数時間の訪問と体験でしたが、
本当に貴重な経験をさせていただきました。
劉先生、本当にありがとうございました。
急いでバスに乗り、みなさんとの別れを惜しみつつ、一路 台北に戻ります。
2019年02月20日(水)
台湾研修、1日目、夕食。
明日、お世話になる成功大学の劉先生と対面し、台湾料理の夕食をご一緒しました。
見たこともない料理が次々と運ばれてきて、みんなで一生懸命いただきました。
台湾の食事は、あまり極端なくせがなく、比較的日本人の口に合い、本当にどれもこれも美味しいのですが、
中華料理は、もてなす側は食べきれないほどの料理を準備し、もてなされる側はお皿いっぱいに食べ残して、「十分いただきました」と表現するのがマナーですが、
「食べ残すのがいいこと」というのが、日本人にはなかなか馴染めない文化で、後半はかなり苦しかったです。
しかし、劉先生の思いは十分受け取ったつもりです。
ごちそうさまでした!
明日は、成功大学にお邪魔して、いよいよ課題研究のプレゼンを披露します。
ちなみに台南の最高気温は29℃。
「今年は暑いが、今日は特に暑い」とのことでした。
2019年02月19日(火)
台南 到着!
台北・桃園空港から、ひたすらバスに揺られて、
車内ではツアーガイドの鍾(しょう)さんによる、ミニ中国語講座で、みんな自分の名前ぐらいは中国語で言えるようになりました。
途中、立ち寄ったサービスエリア(?」には、お茶も、缶コーヒーも、オレンジジュースもありましたが、当然表示は中国語。
中身のよくわからない飲み物・食べ物もあって、みんなおそるおそるいろんなものにチャレンジ!
これも海外旅行の醍醐味のひとつかもしれませんね。
バスに乗ること、4時間。
台南のホテルに到着しました。
もちろん、全員無事。
みんな元気です!
このあと、明日、お世話になる成功大学の劉教授から夕食のお誘いをいただいているので、
みんなで出かける予定です。
私自身も劉先生とは一年ぶりの再会。
お元気でしょうか。
楽しみです!
2019年02月19日(火)
你好、台湾!
飛行機は定刻出発、定刻到着。
無事、台湾に着きました。
機内では、人生初の機内食。
こんな感じで運ばれてきました。
フタを開けるとこんな感じ。
メニューはチキンソテー。
(だと思って私はいただきました)
しかし、昔と比べると機内食は美味しくなりましたね〜。生徒たちも、全員完食してました。
食事のあとは、機内で思い思いに過ごし、
……てたと思ったら、台北に着きました!
いやぁ、ホントに近いです。
スーツケースをコロコロ引っ張って、人生初の外国のちを踏み、
人生初の外貨両替。
ガイドさんと無事に合流し、一路台南に向かいます。
2019年02月19日(火)
台湾研修、出発します!
いよいよ台湾研修です。
生徒6人、職員3人、3泊4日の研修旅行の始まりです。
朝は、集合時刻の30分前には全員元気に集合完了!
みんな張り切ってます!
ほとんどの生徒は、初めての海外。
中には「飛行機も初めて」という生徒もいます。
ちょっと緊張しながらの搭乗手続き。
これから4日間、初めての体験がたくさん、たくさん、待っていると思います。
事故のないように、
体調を崩さないように、
気をつけて、行ってきます!!
2019年02月14日(木)
平成30年度 課題研究発表会
2月14日(木) 宝山ホール(鹿児島県文化センター)で,
課題研究発表会が行われました。
課題研究発表会とは,
本校の2年生が,課題研究で研究・調査した内容を
発表する場です。
これまで,課題研究発表会は理数科のみの発表でしたが,
今年度は普通科も発表を行います。
前年度,文部科学省より3期目のSSH指定を受けたのを機に,
普通科でも課題研究を行うようになりました。
そんな本校の取組み紹介を
普通科と理数科 それぞれの生徒が紹介しました。
続いて,2年生理数科16班と普通科3班が
ステージ発表を行いました。
普通科によるステージ発表は初めてのことです。
普通科は全員,英語で発表を行いました。
(聴く人のために,敢えてスライドを日本語に
している班もありました)
【普通科】 スマホが学習に与える影響(英語発表)
【生 物】 タイリクバラタナゴの攻撃行動について
【数 学】 四色定理
【スポーツ】 スポーツにおけるメンタルの特徴と
パフォーマンスとの関係性
【物 理】 UVセンサを用いた
紫外線測定器の制作と紫外線遮蔽
【普通科】 科学から見た子育てについて(英語発表)
【数 学】 折り紙で作られる多面体について
【生 物】 植物の生長と発光の関係
【化 学】 天然着色料を用いたフードペンの開発
【数 学】 待ち行列理論
【音 楽】 打楽器の音の性質~トライアングルの場合~
【普通科】 桜島とともに生きる人々(英語発表)
【化 学】 車のフロントガラスの解氷スプレーの開発
及び 凍結予報サイトの開設
【生 物】 ヤンバルトサカヤスデの生態と防除について
【化 学】 浮遊粒子状物質(SPM)測定器の開発
【地 学】 夏季静穏日における鹿児島沿岸の海陸風の特性理数科では,
理科や数学だけでなく,スポーツや音楽など,
本校では実験を通して様々な内容を研究を
行っていることがお分かりいただけるかと思います。
多くの班が,大学と連携させていただき,
実験・研究を行っています。
普通の高校生ではなかなかできない体験です。発表後は,大学や博物館,中学校等の専門の
先生方,もちろん本校生による質問が行われました。
1年生の頃より,多くの発表経験を重ねてきた
生徒は,あらゆる質問にも落ち着いて答えて
いました。
13:55からは,アートギャラリーにて,
普通科によるポスター発表がありました。
アートギャラリー前
会場では,ポスターを貼った三角柱が並び,
活気にあふれていました。発表されたポスターの一覧は次の通りです。
本校では,普通科がクラスの垣根なく,同じ
興味を持った生徒がグループを作り,
自分たちの疑問を調べていきます。ポスターにも,いろいろな工夫が凝らされていました。
ポスターの下にあるのは「Good job」カード
ポスターを見た人が,コメントを書き込んで貼っていきます。
もちろん,先生方の審査もあります。
ちょっと緊張しますね。
先生方の前でも,生徒はスケッチブックや作成した品々など
を見せて,一生懸命説明していました。
学校行事や勉強,部活をこなしながらの研究は
大変だったと思いますが,「大変だ」と言いながら,
一生懸命,なんだか楽しそうに仲間と話し合って
いる様子が印象的でした。
仲間と取り組んできた経験は,大変であれば
大変であった程,将来皆さんの大きな糧に
なります。
この経験を活かして,次のステップへ
踏み出しましょう。2年生の皆さん,お疲れ様でした。
2019年02月13日(水)
大学入試センター試験
大学入試センター試験
1月19・20日に大学入試センター試験が行われ, 本校3年生も190名が受験しました。
前日18日(金)の4時間目は,体育館で「センター試験直前説明会」があり,午後からの
「受験会場の下見」や「受験当日の留意事項」について,最終確認がありました。
当日は,受験会場の鹿児島国際大学に集合しました。集合時はやや緊張した面持ちで
したが,時間とともに緊張はとけていく様子で,応援に駆けつけた先生方に笑顔を見せ
る生徒の姿も見られました。
生徒は現在,各大学の「個別学力検査」に向けて猛勉強中です。
最後まで自分を信じて頑張ってください。
錦江湾高校3年生の健闘を祈っています。