アーカイブ

2024年12月

  • 2024年12月27日(金)

    理科好き集まれ!SSHイベント

     本校のSSHイベントの1つである「理科好き集まれ!」が開催され、近隣の中学生を対象に本校SSH活動の魅力を体験していただきました。全国の発表会で成果を上げている研究班などが、独自の研究内容やその成果を丁寧に説明し、中学生たちにも実際に簡単な体験をしてもらいました。参加した中学生たちは、身近な科学の不思議や探究の楽しさを実感できたことでしょう。このイベントを通じて、科学への興味関心がさらに広がり、未来の研究者たちが次の一歩を踏み出すきっかけとなればと願っています。

    採用1

    採用2

  • 2024年12月24日(火)

    終業式

     終業式が行われ、校長先生から「考えることの重要性」や「冬休み中の過ごし方」についての講話がありました。生徒たちは、自ら考え行動することの大切さや、休暇中にどのように有意義な時間を過ごすべきかについて改めて考える機会となりました。また、校歌の練習を通じて学校の伝統を再確認し、生徒指導部や進路指導部からは冬休み中の生活や学習の注意点について具体的な説明がありました。新しい年に向け、心新たに過ごすための節目となる一日でした。

    IMG_3417

    IMG_3391

  • 2024年12月18日(水)

    パール桜島班 活動紹介 Part4

     12月15日はパール桜島でした!曇り空でしたが、皆さんは観測することはできましたか?私達は都合が悪く、タイミングよく撮影することができませんでした。ですが、きれいな写真を撮ることができたので載せておきます!

    撮影環境:Google Pixel 8a・f/1.9・1/10s・5.43mm・ISO 2407

    2024_1215_PearlSakurajima

  • 2024年12月16日(月)

    修学旅行最終日(普通科)

     修学旅行最終日となる4日目は、学びと自由行動を楽しみながら鹿児島への帰路に就く一日となりました。朝6:30に起床し、朝食後にホテルをチェックアウト。バスに乗車し、最初の目的地である上野へ向かいました。

     上野では、公園内で再集合場所を確認し、クラス写真の撮影を行いました。その後、生徒たちは「国立科学博物館」「西洋美術館」「国立博物館」など、事前に立てた計画に基づき見学や散策を行い、上野の文化や歴史に触れる充実した時間を過ごしました。昼食も各自で済ませ、再びバスに乗車しました。

     午後は浅草へ移動し、自由行動では、浅草寺の参拝や仲見世通りでのお土産探し、さらには徒歩20分ほどの東京スカイツリータウンまで足を延ばし、東京のシンボルを堪能する生徒も見られました。時間管理に気を配りながら、浅草の賑やかな雰囲気を存分に楽しんだ様子でした。

     その後、羽田空港に到着し、鹿児島空港へ移動しました。20:05に鹿児島空港へ到着し、解散式では生徒代表挨拶と先生からの諸連絡が行われ、修学旅行の締めくくりとなりました。

     鹿児島中央駅、学校に到着後、それぞれ解散。4日間の修学旅行を通じて、生徒たちは学び、友情を深め、たくさんの思い出を作ることができました。この経験が今後の成長に繋がることを期待しています。

    1

    IMG_4334

  • 2024年12月13日(金)

    修学旅行3日目(普通科)

     修学旅行3日目は、ディズニーリゾートでの自由行動がメインの一日となりました。朝6:30に起床し、朝食をとった後、ホテルをチェックアウト。バスで移動を開始しました。

     途中、横川SAと三芳PAでトイレ休憩を挟みながら、昼前には東京ベイ舞浜ホテル ファーストリゾートへ到着。荷物を降ろし、ツアーデスクの場所を確認した後、いよいよ生徒たちはそれぞれ希望した東京ディズニーランドまたは東京ディズニーシーへ出発しました。

     ランドへは徒歩、シーへはリゾートラインを利用して移動し、生徒たちは事前に計画したアトラクションやショーを楽しみました。パーク内では、仲間と笑顔で過ごしながら昼食・夕食も各自で済ませ、時間いっぱい夢の世界を満喫しました。

     19時以降にホテルへ戻り、ツアーデスクで到着チェックを済ませて各部屋へ移動。1日の疲れを感じつつも、心には楽しい思い出がいっぱいの様子でした。明日に向けて荷物の整理を済ませ、22:30には消灯。ディズニーで過ごした特別な一日は、生徒たちにとって忘れられない思い出となったことでしょう。

    IMG_7607

    IMG_7621

    IMG_7674

  • 2024年12月13日(金)

    修学旅行最終日(理数科)

     修学旅行最終日となる4日目は、朝7:00に起床し、ホテルをチェックアウト。全員がバスに乗車し、上野にある国立科学博物館へ向かいました。館内では自由行動となり、生徒たちは自然史や科学技術の展示を見学しながら、学びを深めました。展示物の撮影は禁止のため、マナーを守って見学する姿が見られ、科学の奥深さに触れる貴重な時間となりました。その後、11:00に集合し、バスで羽田空港へ移動し、鹿児島空港へ出発しました。

     15:40、鹿児島空港に到着。解散式では生徒代表の挨拶と先生からの諸連絡が行われ、修学旅行の締めくくりとなりました。その後、バスに乗り込み、鹿児島中央駅、学校へと向かい、それぞれの場所で解散となりました。

     4日間の修学旅行を通じて、生徒たちは学びの場を広げ、多くの経験を積み重ねました。見たこと、感じたことを今後の学校生活や課題研究に活かし、さらなる成長につなげてほしいと思います。

    20241212_090321

    20241212_105109

    20241212_160009

  • 2024年12月12日(木)

    修学旅行2日目(普通科)

     修学旅行2日目は、待ちに待ったスキー教室がスタートしました。朝6:30に起床し、2階レストランで朝食をとった後、スキーウェアに身を包み、手袋やゴーグルなど準備万端でゲレンデに集合しました。

     開校式では、生徒代表の挨拶、スクール代表からのお話があり、安全第一を心に刻みながらスキー研修がスタート。午前中の研修では、インストラクターの丁寧な指導のもと、各スキー班ごとに分かれて練習を行いました。初めてスキーを経験する生徒も多く、最初は緊張した様子でしたが、徐々に笑顔が見られるようになり、雪の上での時間を楽しむ姿が印象的でした。

     昼食後の休憩を経て、午後のスキー研修では午前中の成果を活かし、さらに滑りの技術を磨きました。スキー教室閉校式では、全員が怪我なく研修を終えた達成感に満ちた表情で、互いの成長を讃え合いました。

     その後は、用具やウェアを返却し、入浴や館内での自由行動を楽しみました。売店では、お土産を選ぶ生徒たちの賑やかな声が響き、2日目の疲れを癒しながらも充実した時間を過ごしました。22:30の消灯に向け、荷物整理を済ませるなど、明日への準備も万全に整えました。

     スキーを通じて仲間と協力し合い、大自然の中で学んだ2日目は、生徒たちにとって忘れられない経験となったことでしょう。

    IMG_7460

    IMG_7488

    IMG_7517

    IMG_4332

    IMG_4333

  • 2024年12月12日(木)

    修学旅行3日目(理数科)

     修学旅行3日目は、理数科の生徒たちにとって貴重な学びの一日となりました。6:30に起床後、ホテルをチェックアウトし、東京駅へ移動。東京駅では、状況に応じて見学や記念撮影を行いました。

     続いて、東京メトロ丸の内線で本郷三丁目駅へ到着し、ホテル機山館の場所を全員で確認した後、東京大学へ向かいました。赤門や安田講堂など東大の象徴的なスポットを見学し、東大総合研究博物館では学内案内と説明を受けました。学問の歴史や最先端の研究に触れたことで、生徒たちは大学の学びに対する興味や目標をさらに深めることができました。

     東大見学後は都内自主研修がスタート。生徒たちは事前に立てた計画に基づき、それぞれが興味のある場所を訪れ、東京の文化や歴史、現代社会について学びました。時間管理や自主性が求められる活動となり、充実した研修を終えた生徒たちは、17時以降にホテル機山館へ帰着。食堂での食事を済ませ、22:30には消灯しました。

     東京大学見学を中心に、知識と経験を深めた3日目は、理数科の生徒にとって大きな刺激と学びの一日となりました。

    20241211_070807

    20241211_101743

    20241211_105151

  • 2024年12月11日(水)

    修学旅行2日目(理数科)

     修学旅行2日目は、東京ディズニーランドとディズニーシーでの自由行動がメインとなりました。朝は6:30に起床し、ホテルのウェストサイド棟2階で朝食をとった後、各自が選んだパーク(ランドまたはシー)のチケットとミールクーポンを受け取り、先生や添乗員から注意事項を確認して出発しました。

     ランドへは徒歩、シーへはリゾートラインを利用し、それぞれのパークでの一日がスタート。生徒たちは、事前に調べたアトラクションやイベントを思い思いに楽しみながら、夢の世界でのひとときを満喫しました。ミールクーポンを使って、昼食と夕食を自由に楽しむのもこの日ならではの体験です。

    パークでの興奮冷めやらぬまま、全員が無事ホテルに戻り、到着チェックを済ませて各部屋へ移動。部屋では荷物の整理や入浴を済ませ、22:30の消灯を迎えました。ディズニーリゾートでの思い出深い一日が、生徒たちの心に残る特別な時間となったことでしょう。

    20241210_071602

    20241210_100352

     

    20241210_212612

    IMG_4319

  • 2024年12月11日(水)

    修学旅行1日目(普通科)

     普通科の修学旅行1日目は、長野でのスキーに向けた移動が中心の一日となりました。鹿児島空港で結団式を行い、羽田空港へ向けて出発しました。機内では昼食のお弁当を楽しみながら、旅のスタートを実感する時間となりました。

     羽田空港に到着後は、貸切バスで長野県へ移動。途中、三芳PAや甘楽PAでトイレ休憩を挟みつつ、長時間のバス移動となりました。多くの生徒たちは初めてとなるスキーに向けて期待を膨らませながら、ゆきむら夢工房で最後の休憩を取りました。

     夜、ホテルシュワルツに到着すると、各部屋でスキーウェアの試着を行い、サイズの確認と交換作業を完了。翌日のスキーに向けた準備を着々と進めました。その後は自由時間となり、大浴場で旅の疲れを癒やしながら、長旅の一日を振り返る穏やかな時間を過ごしました。いよいよ始まるスキー研修に向けて、充実した初日となりました。

    1普通科

    2普通科

    3普通科

    4普通科

    5普通科

    0普通科

  • 2024年12月10日(火)

    修学旅行1日目(理数科)

     12月9日、理数科の修学旅行がいよいよ始まりました。朝早くから学校、鹿児島中央駅、空港に分かれて集合した生徒たちは、鹿児島空港で結団式を行い、元気に羽田空港へ向かいました。羽田到着後は、貸切バスでお台場へ移動し、オーシャンクラブビュッフェで美味しい昼食を楽しみました。

     その後の自由行動では、浅草と東京スカイツリータウンを散策。浅草寺の参拝や仲見世通りでのお土産探し、さらにスカイツリータウンでは地上からの絶景を楽しむなど、思い思いに東京を満喫しました。スカイツリーまでは徒歩約20分ということで、グループごとに時間配分を工夫しながらの行動でした。

     夜は、東京ベイ舞浜ホテル ファーストリゾートに到着。散策を通じて、新しい発見や思い出がたくさん生まれた初日となりました。

    1理数科

    5理数科

    2理数科

    6理数科

    3理数科

    4理数科