サイエンスインターハイ@SOJO

公開日 2017年10月04日(Wed)

しばらくブログの更新が停止していました。
更新を楽しみにしていただいている皆さん,すみませんでした。。。
今後,夏休み中からこれまでのものも含め,学校の様子や生徒の活躍を順次御紹介して行きますので,
これからも錦江湾高校ブログをよろしくお願いします。

第1弾は,「サイエンスインターハイ@SOJO」です!

↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

熊本の崇城大学で開催された
「サイエンスインターハイ@SOJO」に,本校の理数科3年生と
科学系の研究部が参加しました。

01
開会式会場

サイエンスインターハイは,
九州各地から高校生が集まり,自然科学の研究活動成果を
ポスターセッション形式で発表する場です。

3年生はこれまで取り組んだ課題研究を発表する場でも
あります。

100以上の応募がある中,まず書類審査にて,20の研究が
コンペティション部門として選ばれます。
本校からは,2つの研究が選ばれました。
・音波を用いた雨滴径・雨量測定システムの開発
・犬の性格と遺伝子の相関

発表形式は「ポスター形式」でした。
zentai1
広い会場中に,研究成果をまとめたポスターが並んでいます。

生徒はポスターの前に立ちます。
数あるポスターの前を,多くの高校生や教員,大学教授の
方々が行きかいます。
zentai2
発表会場

tyu-wa
興味を持って下さった方が来られたら,生徒は研究内容を
発表をしたり,質問に答えたりします。
ion

先生方から厳しい質問や指摘が来ることもあります。

そのために,生徒は事前に想定される質問を考え,
相手に納得していただける回答を準備する練習を重ねています。
gokai
この練習を重ねることで,本校生徒は説明する力だけではなく,
客観的な視点を磨いています。

今年度は,
「花渡川で発見した日本新記録の Perinereis shikueii について」が
2年連続の応用生命科学科賞をいただきました。

hyousou

花渡川に生息していないとされていたゴカイ(Perinereis shikueii)が
花渡川に生息していたことを形態学と遺伝子学の両面から証明
しました。

錦江湾の生徒が,生き生きと楽しそうに発表している姿が印象的でした。
3年生はこの後,研究結果を論文にまとめます。