LP課題研究(図書館での風景)

公開日 2018年01月19日(Fri)

錦江湾高校・普通科独自のカリキュラム
「LP課題研究」風景と図書館のご紹介です。

1月19日(金)の5・6時間目,
普通科1年生は「LP」の授業がありました。

「LP」とは,「ロジックプログラム」の略で
幅広い分野の知識に触れながら,
「論理的な思考力」や「読解力」・「表現力」
など多くの能力を養うの授業です。

錦江湾高校のSSHは,今年から第3期に入り,
「理数科」だけはなく「普通科」も,SSHの
取組みを行うことになりました。

その代表例が「課題研究」です。

3学期は,2学期までに学んだ内容をもとに,
自分の興味のある分野について調べ,
発表していきます。

発表の場については,後日ご紹介があると思います。


課題研究で強い味方となるのが「SSH図書館」
通称「まほら館」です。

mahora (17)
mahora (5)
mahora (6)

研究には豊富な書物が必要です。

SSH校である錦江湾高校は,課題研究のために必要な
図書や雑誌を多く所蔵しています。

今年度から普通科が課題研究を行うということで,
より幅広い分野の最新図書が続々と揃えられています。
mahora (4)
mahora (9)
mahora (21)
最新書は,あっという間に借りられてしまいます。

mahora (10)
日本の各社新聞はもとより,海外の新聞もあります。


調べやすいように,司書の先生からのヒントが
随所にちりばめられています。
mahora (12)
mahora (13)

ゆっくり楽しく読める雰囲気です。
mahora (14)
mahora (2)
mahora (7)

エントランスを よく見ると・・・
mahora (17)

mahora (20)
司書の先生からの心強いメッセージが!

本に隠れた部分は
「課題研究でのテーマに関する資料」と書かれています。

司書の先生は課題研究に悩む生徒さんの力強い
サポーターです。
mahora (1)

課題研究の時間に,司書の先生に相談する生徒の姿が
多く見られました。

どんな本を探したら良いのか。
調べた内容をまとめるには,どうしたら良いのか。

司書の先生は親身に相談にのってくださっていました。

生徒の皆さん,発表に向けて,がんばってください。