公開日 2025年07月08日(Tue)
7月7日(月)夕活の時間に、避難訓練が実施されました。今回は地震を想定した避難訓練が行われ、教頭先生の校内放送があった後、生徒は自分の机の下に潜り担任副担任の指示があるまでじっとしていました。
避難経路の安全が確保されたというアナウンスがあった後、生徒は体育館に避難しました。
全校生徒が体育館に集合した後、講評が行われました。
今回の避難訓練では避難開始から5分以内に避難完了するというのが目標ではありましたが、残念ながら6分かかってしまいました。自然災害というものはいつ発生するかは私たち人間には予測できません。もし災害が起こってしまった場合には、迅速な判断と素早い避難が求められます。1秒でも遅ければ命の危険すらあるのが自然災害の怖いところです。避難訓練は、こうした不測の事態の際に、正しい行動をして自分たちの命を守るための大切な訓練です。もしもの事態の際に、慌てず冷静に行動できるよう、避難訓練の時間だけでなく普段の生活のときから避難の際のルールを確認する、避難経路を知っておく等のことを意識して過ごしていけるといいですね。