学校行事
2022年12月15日(木)
出発しまーす
バスに乗り込み、大分へ。
2022年12月15日(木)
3日目スタート!
3日目がスタートしました。曇っていますが雨は降ってないので一安心です。でも、やっぱり寒い。
8時20分に出発です。
2022年12月14日(水)
2日目終了です
午後8時にハウステンボスを出発し、ホテルに向かいます。2日目も全日程無事終了です。
2022年12月14日(水)
本日のメインイベント!
圧巻のイルミネーション。まさに光の芸術でした。
2022年12月14日(水)
ハウステンボス
少しずつ暗くなってきました。ライトアップが始まりました。
2022年12月14日(水)
ハウステンボス満喫中
ハウステンボスを楽しんでいます。
寒さに負けず、満喫中。
2022年12月14日(水)
ハウステンボス到着
ハウステンボスに到着しました。福岡県から長崎県までの九州横断。2時間のバス移動でも、生徒たちはみんな元気です。
2022年12月14日(水)
長崎自動車道 川登サービスエリア
佐賀県の川登サービスエリアでひと休み。あと30〜40分でハウステンボスに到着予定です。
2022年12月14日(水)
太宰府天満宮で買い物中
3,000円のミールクーポンを使い切ろうと、たくさん買い物しました。
校長先生とガイドさんお薦めの梅ヶ枝餅です。
2022年12月14日(水)
太宰府天満宮に到着!
ちょっと寒いですが、風がないのでまだ大丈夫です。
ミールクーポン使い果たすぞ!
2022年12月13日(火)
本日のディナー
本日のディナーは円卓です。
2022年12月13日(火)
1日目ホテル到着
本日の宿泊先、ロイヤルホテル宗像に到着しました。
2022年12月13日(火)
いのちのたひ博物館
本日最後の見学場所、いのちのたひ博物館に到着。恐竜展示の迫力にみんな大興奮!
2022年12月13日(火)
門司港レトロ地区散策
門司港を散策し、レトロな雰囲気を味わっています。
2022年12月13日(火)
関門トンネル人道入口
関門海峡を歩いて渡りました。
海面下58mの人道トンネルです。
2022年12月13日(火)
唐戸市場
唐戸市場に到着。少し風があり、寒いです。
生徒は各自で昼食をとりました。
2022年12月13日(火)
古賀サービスエリア
古賀サービスエリアで2度目の休憩です。寒いです。関門海峡まで、あと少しです。
2022年12月13日(火)
修学旅行、無事出発しました!
早朝、まだ暗い時間。生徒たちも集まっています。
時間どおりに全員そろって無事出発しました。
送迎された保護者の皆様、交通整理にご協力をいただきまして、ありがとうございました。
2022年11月29日(火)
2年生が小論文ガイダンスを実施しました
令和4年11月29日,2学年を対象に小論文ガイダンスを実施しました。
第一学習社から講師をお招きして,「現在の小論文の在り様と書き方」について講義をしていただきました。
ガイダンス終了後,教えていただいたポイントをもとに実際に小論文の構成を考えました。
来年の受験に向けて小論文というものを知る良い機会になりました。
2022年11月11日(金)
創立50周年記念式典が行われました
令和4年11月11日(金),創立50周年記念式典が行われました。
本校卒業1期生の福﨑さんから「本校の歩み」を講演いただきました。
創設時の学校の様子を知ることができ,生徒たちは目を輝かせて聞いていました。
生徒たちを代表して,剣道部や応援部が演舞を披露しました。
キレのある動きがすばらしかったです。
午後からは芸術鑑賞会が実施され,伝統芸能「落語」を堪能しました。
これまでの歴史と伝統を引き継ぎ,新たな錦江湾高校を創造していくと決意しました。
2022年09月20日(火)
第52回 体育祭
9月10日(土)
「気炎万丈」~輝け青春の湾ピース~
第52回錦江湾高校体育祭が実施されました。
熱中症や新型コロナウイルス感染症対策のため例年より短い時間設定で行われました。全校生徒での行事が厳しい中,生徒や保護者の方の協力があり無事に終えることができました。
↑ 体育祭開幕
↑ 会場が震える全力ラジオ体操
↑ 学級対抗リレー
↑ 旗リレー
↑ 大型タイフーン
↑ 100m決勝
↑ マスゲーム
↑ 綱引き
↑ 部活動対抗リレー
↑ フォークダンス
↑ 1年生応援団
↑ 2年生応援団
↑ 3年生応援団
↑ 錦江湾高校名物トレロカモミロ
↑ 最終結果
総合の部 優勝 2年生
応援の部 優勝 2年生
2年生 おめでとう!!
↑ 職員もがんばりました
2022年09月02日(金)
クリーンアップ作戦
8月27日(土),9月1日(木)
日頃の感謝の意味も込めて私たちで錦江湾高校をきれいにしよう!!
2回に分けて大規模清掃活動であるクリーンアップ作戦が行われました。1回目はPTA主催で行われ,土曜日開催でしたが生徒・保護者を中心に多くの方に参加していただきました。ありがとうございました。
2回目は生徒中心で体育祭に向けた意味でも校内美化の促進になりました。
↓ 1回目
↓ 2回目
2022年09月02日(金)
中学生1日体験入学
8月26日(金)
錦江湾高校の特徴を中学生に知ってもらおう!!
中学生に向けた1日体験入学が行われました。本来2回の実施を考えていましたが,新型コロナ感染症の流行もあり1回目の体験入学は中止になりました。
今回はSSH(スーパーサイエンススクール)の活動や部活動,寮の体験をメインに行われました。
錦坂(錦江湾高校正門前の坂)を登る中学生は坂の多さと長さに驚きを隠せませんでした。
2022年07月22日(金)
1学期終業式
7月20日(水)
それぞれの目標に向けて充実した夏休みにしよう!!
1学期終業式が行われ,全国大会等に出場する部活動の壮行会,生徒会引き継ぎ式も行われました。
↑ 壮行会の様子(ヨット部・化学研究部・生物研究部)
↑ 生徒会引き継ぎ式の様子
2022年07月19日(火)
1学期クラスマッチ
7月14日(木),15日(金)
闘志を燃やして,クラスの団結力を高めよう!!
1学期クラスマッチが行われました。新型コロナ感染症対策のため生徒会が中心となり試合後消毒を行ったり,応援している生徒にマスクの着用を促したり,生徒がルールの中で楽しもうという気持ちが伝わり,とても良いクラスマッチになりました。
【試合結果】
男子サッカー 優勝:3年3組
男子バレーボール 優勝:3年5組
女子バスケットボール 優勝:3年2組
女子バレーボール 優勝:1年4組
※3年生は新型コロナ感染症の影響で多くの行事が中止になってしまい,行事に参加している写真が少ないため,団結力を深める意味も込めて,文化祭で作成したクラスTシャッツを着用し参加しています。
2022年06月20日(月)
サイエンス部体験イベント「理科好き集まれ!」
6月11日(土)
サイエンス部の選りすぐりの研究・・・体験しませんか?
錦江祭(文化祭)と同日にサイエンス部の体験イベントである「理科好き集まれ!」が行われました。事前に申し込みがあった中学生を対象に錦江湾高校で行っている研究をコースごとに体験できるイベントです。
↑ SSHⅣ期の取組を説明
↑ SSHミュージアム(歴代の研究を紹介)
↑ プリンターで紙を触った自分の指紋があらわに(鹿児島県警も監修)
↑ シュレッダーごみからバイオ燃料の生成(SDGs)
↑ プロジェクターで分光光度計の代用を(全国大会鹿児島県代表)
↑ 竹から日焼け止め作製(特許出願済み)
↑ BSアンテナで局地的豪雨予測(九州大会2位)
↑ ザトウムシの生態調査(世界大会出場)
↑ ヤンバルトサカヤスデの生態調査(新聞・TV等多数出演)
2022年06月15日(水)
錦江祭(文化祭)
6月11日(土)
Don't stop me now ~今日はみんながナンバー湾~
錦江祭(文化祭)が開催されました。
コロナ禍の中で制限が多い状態でしたが生徒たちは生徒会のメンバーが中心となって工夫して素晴らしい文化祭を作ってくれました。
↑ 錦江祭開幕!!オープニングパフォーマンス(書道部)
↑ 目指せヴァイオリニスト(3年音楽選択者)
↑ テーマ:未来へ(吹奏楽部)
↑ 劇:白雪姫(2年生)
↑ 劇:シンデレラ(2年生)
↑ テーマ:笑顔と感謝(ダンス部)
↑ 自由鑑賞(ステージ)の様子
↑ 自由鑑賞(展示)の様子
2022年06月01日(水)
錦江湾高校サイエンス部体験イベント「理科好き集まれ」案内 【追記6/3】
期日:令和4年6月11日(土)
13:20~13:50 受付(予定)
~15:20 体験イベント終了(予定)
会場:錦江湾高校 理科棟
対象:中学生(先着50名程度)
※体験イベントの詳細につきましては以下のファイルからご確認ください。
※申し込みは以下のURLからお願いします。締切:6月6日(月)
https://forms.gle/uBicmeG2f2wfqHvu5
【注意事項】
・詳細なタイムスケジュール等は後日追記します。
・
当日来校される際,本校への駐車はできません。送迎のみになります。ご了承ください。↑ 当日本校への駐車は可能になりました。保護者の方の本イベントの見学も可能です。
・当日本校では文化祭が行われていますが,新型コロナ感染症対策のため本イベント会場以外の観覧はお断りしております。ご了承ください。
2022年05月30日(月)
全校応援(男子バレー部)
5月30日(月)
下を向くんじゃねぇ!!バレーは常に上を向くスポーツだ!!
本日,令和4年度鹿児島県高等学校バレーボール競技大会において男子バレーボール部がベスト4に進出し,川内商工高校と準決勝の試合が行われました。コロナ禍の中,会場での応援は行えないので,本校体育館と一部教室にてオンラインによる全校応援が行われました。結果は残念ながら負けてしまいましたが,最後まで諦めないプレーを見せてもらい,生徒だけではなく職員も勇気をもらいました。
男子バレーボール部の皆さんベスト4おめでとう!!そしてこの気持ちを絶対に忘れず上を向いて頑張り続けよう!!もっと先へ,もっと向こうへ,プルスウルトラ!!
2022年05月24日(火)
生徒会立会演説会
5月24日(火)
学校を良くしていきたい気持ちは皆同じ
本日,2年生(6名)の立候補者による立会演説会が行われました。自分が生徒会長になったらどのように学校を良くしていきたいかを熱い気持ちやユーモアに溢れた内容でそれぞれが工夫を凝らして演説をしてもらいました。熱い気持ちに職員も刺激をもらいました!!
↑ 生徒会長から後輩の立候補者への応援
↑ 各立候補者