記事

2024年2月1日

  • 2024年02月01日(木)

    2学年進路ガイダンス

    本日、2年生を対象として

    進路ガイダンスを開催しました。

    進路希望別にグループに分かれて、

    それぞれの進路に役立つ講座を開いていただきました。

    マネー講座

    小論文

    外部からお招きした講師の方に、

    普段よりも専門的かつ実践的な話を聞けたり、

    面接

    面接練習

    面接の練習をしたりしました。

    進路に悩む高校生にとって目の覚めるアドバイスばかりでした。

    職業なんこ知ってるかな?

     

    ある講座で求められた「1分間に職業いくつあげられるかな?」

    皆さんはいくつあげられますか?

    まずは知ることから始まる進路選択、

    時間はあるようでないです!

    情報を集めて自分の進む道をはっきりと見定めましょう。

    講師の先生方、ありがとうございました。

2024年1月29日

  • 2024年01月29日(月)

    GCS講座 1st Round

    本日からGCS講座始めます!!!

    GCS講座とは,グローバルコミュニケーションスキル講座の略です。

    鹿児島大学の留学生と交流することで,

    錦江湾生の「気付き」の力を引きだし,グローバル人材になっちゃおうという企画です。

    DSC_0102

     

    今回はトルコ出身のイーチャンさん,パキスタン出身のラシドさんに,

    自己紹介とお二人の研究について,英語でプレゼンテーション発表をしていただきました。

     

    WIN_20240129_15_37_07_Pro

    WIN_20240129_15_16_33_Pro

    プレゼンテーションのあとは,

    2つのグループに分かれて,お互いの自己紹介です。

    DSC_0108

     

    WIN_20240129_15_43_25_Pro

    WIN_20240129_15_46_09_Pro

     

    もちろん英語にはまだまだ成長の余地はありますが,

    積極的に自分の意見や考えを伝えようとする姿は頼もしい限りでした。

     

    WIN_20240129_15_48_54_Pro

    WIN_20240129_15_50_02_Pro

     

    今日はまだまだファーストラウンド!

    あと2回実施されるGCS講座。どれだけ成長できるでしょうか!?

    乞うご期待!!!!!!

    お二人の留学生,ありがとうございました。

    テシェーキュルエデリム!(トルコ語で「ありがとう」)

    シュクリヤ!(ウルドゥー語で「ありがとう」)

     

     

2024年1月9日

  • 2024年01月09日(火)

    本年もよろしくお願いいたします

     

    能登半島地震の被害に遭われた、全ての皆様にお見舞い申し上げます。

    1日でも早く関係する全ての方々が安心して暮らしていけるよう、職員一同祈念いたします。

     

     


     

    年賀状

     

    遅ればせながら、新年のご挨拶をさせていただきます。

    本年もよろしくお願いいたします。

     


    本日より新学期が始まりました!

     

    明日からのテストに備え、2時間授業を受け…

    冷たい風が吹く中、掃除を行いました!

     

     

    そして、表彰式

    IMG_7837

    冬季休業中にたくさんの賞を獲得!

    さすが湾高生!!!!!

    表彰を受けた生徒の皆さん、おめでとうございます!

     

    そのあとは、始業式

    IMG_7843

    良いことだけではなくて、様々なところにも気を配れるように…

    学期の締めくくりをより良いものにしていきましょう!!

     

    さあ!明日からのテストを気合を入れて頑張りましょう!!

     

     

    本年もどうぞ錦江湾高等学校をよろしくお願いいたします!!!

     

     

     

     

     

     

2023年12月28日

  • 2023年12月28日(木)

    大学合格速報!!!!!

     

    【湾高ニュース!!!!!】

     

    今日現在(12月28日(木))で決まっている国公立大学の合格速報をお知らせします!!!

     

    96ECE403-C9B8-41D7-9A99-63582597897B1AE84688-3D8E-4D99-813A-A506D1ED8D1B65AD9DEF-3D25-4272-86ED-9816B3F27EF10F75E77D-1C44-4F8F-B7FE-F783E96DF90A

    8CA2CB1E-5F28-4AE8-920F-24A9B58D57493E53AF83-F358-49A8-8399-446D49ED7E29125F6098-5F29-448C-9E23-929A7FE84D6430F70C46-5EE3-4478-BC85-5450FC5E11140474E393-7AE0-4AAE-B10B-FE7A69F3C334

     

     

    まだまだ、希望の進路に向けて…

     

     

    顔晴れ(ガンバレ)湾高生!!!!!

     

     

     

  • 2023年12月28日(木)

    本年最後の投稿は…?

    本年度最後の投稿となります!

    今年最後の投稿は…

     

     

     

     


     

    IMG_7518

     

     

     

     

    門松としめ縄です!!

    新年を迎える準備は万端です!!

     


     

    今年一年振り返ってみれば、かごしま総合文化祭や鹿児島国体での生徒の活躍や…

    世界的に有名な女優である水原希子さんが来校されたり…

    メディア出演も多数ありました!

     

    実用英語検定も漢字検定もWで2級に合格したり…

    多方面で活躍してくれた湾校生達…

     

     

    本当にお疲れ様でした!

     

    ぴょんぴょん跳ねる、飛躍の卯から…

     

    どこまでも高みに昇る、常翔の辰へ!!!

     

     

    今年も一年ありがとうございました!

    良いお年をお迎えください!

     

2023年12月27日

  • 2023年12月27日(水)

    リテラシー講座〜プレゼンテーション編〜

    12月27日(水)にリテラシー講座が行われました。

    今回は東馬塲教諭によるプレゼンテーションについての講座でした!

    IMG_7557

     

    良いプレゼンテーションとは何かというテーマから自分の思いを伝える作業までしっかりと教えていただきました!

     

    IMG_7559

     

     

    IMG_7560

     

     

    研究発表だけでなく、普段の授業や、私生活など様々な場面において今後に必要な能力である

     

    「プレゼン力」

     

    錦江湾高校では身につけることができますよ!

     

     

     


2023年12月26日

  • 2023年12月26日(火)

    集まれ!理科好き

    12月26日,冬休みを迎えた中学生をお招きし,イベント「集まれ!理科好き」を開催しました。

    2

    SSHに認定され,地域の理数教育の拠点校の自負を持つ

    本校の学校紹介。

    続いて,実際の研究発表を聞いてもらいます。

    4

     

    中学生にも,研究の一端を体験してもらいました。

    1703633469361

    3

    高校では探究活動に力を入れることが全国的に推進されています。

    本校は,県内はもちろん,全国的にもそうした活動の先進校として活動しています。

    そのほんの一部を今日は中学生に実感してもらえたかなと思います。

    今後とも地域の皆さんにも探究活動の成果を還元できるような取り組みを続けていきます。

     

2023年12月22日

  • 2023年12月22日(金)

    終業式&表彰式

    その名の通り,師走の日々はあっというまに走りぬけ,

    とうとう2学期の終業式を迎えました。

     

    終業式_1

     

    終業式の前には,表彰式も実施し,

    理科の研究大会や剣道,プログラミングなど各大会や検定で

    優秀な成績をおさめた錦江湾生を全員でたたえました。

    終業式_2

    校長や進路指導部,生徒指導部からも激励や講話をうけ,

    冬休みを迎える心構えができました。

    とはいえ,来週は課外・・・・・・。

    「勉強は続くよ,どこまでも」そう実感する年末になりそうです。

     

    横断幕1

     

    学校入り口付近の横断幕も新しく増えています。

    来年も今年以上に増やしていけるよう頑張ってください。

     

     

     

     

     

2023年12月11日

  • 2023年12月11日(月)

    SSHリテラシー講座

    11日(月)5限目は,1年生を対象として,

    13日(水)6限目には、2年生を対象として、

    リテラシー講座を行いました。

    WIN_20231211_13_11_15_Pro

    WIN_20231213_14_07_24_Pro

    テーマは「統計」!!!!

    WIN_20231211_13_13_45_Pro


    全校あげて探究活動に取り組んでいる
    錦江湾高校ならではの講座です。

    WIN_20231211_13_19_16_Pro

    WIN_20231213_14_13_40_Pro

     

    事前に配布してあったプリントに記入しながら
    真剣に取り組む様子が見られました。

    WIN_20231211_13_15_44_Pro

     

    WIN_20231211_13_18_30_Pro

    データをいかに分析するかという研究における重要な課題を

    実践的な計算方法なども含めて、話していただきました。

     

    この講座の内容を活かして研究をまとめていくフェーズに入ります。

    まだ見ぬ研究の報告を聞けるのが、楽しみですね。

     

     

     

2023年12月8日

  • 2023年12月08日(金)

    学を修める旅へ⑥

    楽しかった旅の日程を消化し,鹿児島空港へ帰ってきました。

     

    1702026582523

     

    解散式ということで,団長の大野教頭から4日間を振り返っていただきます。

    1702025947522

     

     

    最後に4日間よりよい旅になるようサポートくださった添乗員の方にも

    生徒代表がお礼を述べます。

    1702026583699

     

    さぁいよいよ帰宅するだけ!

    家に着くまでが修学旅行です!

    無事に帰ってきてください。

     

     

    そして・・・・

     

    今回の旅行で学んできたことを、存分に錦江湾高校に還元してください!!

     

    生徒の皆さん、先生方、お疲れ様でした!!

  • 2023年12月08日(金)

    学を修める旅へ⑤

    4日目は,浅草寺からスタートです。

    1702004738550

    1702004758465

    昨日とはうって変わって下町風情の残る観光地を歩いた後は,

    日本の文化の中心地の一つ上野地区を自分たちの興味に任せて散策します。

    1702004759111

    1702004765768

    1702006583769

    上野公園のイチョウも美しいです。

    上野で郷土の偉人に再会したことで里心がついた生徒たち,

     

    本日、鹿児島に帰ってきます!!

    1702006586558

     

    「天を敬い 人を愛す」

     

    今年も残りわずか!

    しっかりと頑張りましょう!!

     

     

2023年12月7日

  • 2023年12月07日(木)

    学を修める旅へ④

    修学旅行3日目。

    いよいよ・・・

     

     

    1702003696767 (1)

     

    やって来ました・・・

     

    1702003699799 (1)

     

    ディズニーランド!!!!

     

    1702003696980 (1)

     

     

    1702003697105 (1)

     

     

     

    楽しみ尽くす気満々の表情です・・・

    1702004325407 (1)

     

     

     

    1702003699079 (1)

     

     

    アトラクションから

    1702003710490

     

    夜のパレードまで・・・・・・

    1702003791458

     

    半日思うままに夢の世界を満喫しました。

    仲間との思い出がたくさんできているといいですね。

     

     

     

     

     

     

  • 2023年12月07日(木)

    学を修める旅へ③

     

    修学旅行2日目は,スキー研修です!!

     

    鹿児島では見られない銀世界にテンションが高い生徒たちです。

    IMG_7252

     

    IMG_7251

    慣れないスキーにも果敢に挑戦しました。

     

    IMG_7253

     

    IMG_7254

     

    IMG_7256

     

    IMG_7257

     

    いよいよ3日目はディズニーランドです!

2023年12月5日

  • 2023年12月05日(火)

    学を修める旅へ②

    1日目の夜の様子になります!

    一行は無事、福島県に到着しております。

     

    ホテルに到着後の夕食時の様子です!

     

    IMG_2102

     

    IMG_2104

     

    夕食後はスキーウェアーの採寸と試着です!

     

    IMG_2097

     

    スキーの写真が届き次第、掲載したいと思います!

    お楽しみに!

     

     

     

  • 2023年12月05日(火)

    学を修める旅へ①

    本日より、二学年の生徒が修学旅行に出発しております!

     

    出発時の様子です!

    IMG_7182

     

    IMG_7183

     

    IMG_7184

     

    写真が届き次第、掲載したいと思います!

    お楽しみに!

     

     

2023年11月3日

  • 2023年11月03日(金)

    特別国民体育大会 燃ゆる感動 かごしま国体2023

    本校からは3部門かごしま国体に出場しました!

    監督として、本校教諭から「剣道少年女子監督」と「セーリング少年監督」の2名の教諭が出場!

    選手として、本校生徒から「剣道少年女子」に2名と「総合開会式」にダンス部が出場しました!

     

    IMG_3727

     

    さらに、、、

     

    本校生徒の約40名が様々な競技の補助員として大会運営に協力しました!


    そしてなんと、、、、

     

    IMG_6788

     

    【剣道少年女子】の選手は 優勝 を果たしました!!


     

    出場した生徒、先生の皆さん本当にお疲れ様でした!

     

    運営協力員の皆さんもお疲れ様でした!

     

     

    そして、感動をありがとうございました!!

2023年10月30日

  • 2023年10月30日(月)

    お待たせいたしました!

    大変お待たせいたしました!

    錦江湾高校ブログ、本日よりまた再開いたします!

     

    生徒の声や学校行事、SSH事業などご紹介していきますのでぜひご覧ください!

     

     

    また、錦江湾高校公式インスタグラムも稼働中!

    そちらの方もぜひ、フォローといいねをよろしくお願いいたします!

2023年10月13日

  • 2023年10月13日(金)

    3度目のThe Time!!

    TBS系朝の情報番組「The Time」に本校のサイエンス部が3回目の出演をいたしました!

    BSアンテナによる豪雨予測の発表や?

    竹の抽出液から日焼け止めを作るなどの2度にわたって紹介された本校サイエンス部ですが、今回3回目の出演です!

     

    詳しい詳細は…?


     

    本校インスタグラムやThe Timeの公式インスタグラムに紹介されておりますので是非、ご覧ください!

2023年10月11日

  • 2023年10月11日(水)

    いっとっ待て そげん急いても 変わらんど

    錦江湾高校に在籍している職員の服務規律の一環で「交通安全標語」に取り組みました!

    一人で「20個」も考えた先生もいらっしゃるようで…笑

     

    さて、このタイトルの標語はどの先生が考えたものでしょうか、、、、?

     

    是非、皆さんもご家庭などで考えてみてはいかがでしょうか!?

2023年7月26日

  • 2023年07月26日(水)

    Welcome to Kinkowan!

    かごしま総文2023の海外交流の一環でベトナムより高校生が来校しました!


    まずは、全体での交流行事です!

    ベトナムの学校紹介から始まり…

    DSC_0006

    DSC_0044

    踊りと歌の披露もありました!


    続いては文化体験です!

    今回、本校で体験してもらった内容は「剣道」と「おにぎり作り」です!

    DSC_0099

    DSC_0158

    本校のESS部を中心に学校紹介や文化体験をいたしました!

    準備や案内ありがとうございました!


    そして、ベトナムの方から交流記念品をいただきました!

    DSC_0203

    ベトナムの高校生の皆さん!貴重な体験ありがとうございました!

     

     

2023年7月25日

  • 2023年07月25日(火)

    1日限定スーパーヒーロー!

    「夏休みの宿題どうしよう…」「自由研究何したらいいかわからない…」

    そんな声を叶えるスーパーヒーローが1日限定で錦江湾高校にいました!

     

    その名は…     

     

    「自由研究お助け隊」!!

     

     

    標本(昆虫・植物・岩石)部門と2つの実験部門と書道部門の計6部門に分かれて行いました。

     

    それぞれの部門の様子をお届け!!

     


    【標本昆虫部門】

    昆虫の標本を作ってみました。本校サイエンス部や1年生理数科が中心となり実施していました!

    IMG_2647

    【標本植物部門】

    IMG_8608

    植物の標本作りを行いました!

    これは何の葉かわかりますか…??

    IMG_2639

    本校の教諭による講座などもありました!

    【標本岩石部門】

    IMG_2624

    こちらも同じように岩石の標本作りに励みました!

    暑い中での採集、ご苦労様でした!!

     


    【実験部門】

    IMG_2610

    この部門では、スライムを作ったり…

    クリップモーターを作ったり…

     

    実験をしながら自由研究に活かせるヒントをお助け!

     


    【書道部門】

    IMG_2633

    こちらは、書道部員による書き方指導中…

    特別賞に入ることを願っています!!

     


    暑い中、多数の皆様のご参加とご来校ありがとうございました!

    隊員達も満足そうな表情をしていました!

    お勤め、ご苦労様でした!!

     

2023年7月24日

  • 2023年07月24日(月)

    定期公演会 開催!

    第46回錦江湾高校定期演奏会が谷山サザンホールにて行われました!

     

    吹奏楽部とダンス部の生徒による演技です!


    まず、吹奏楽部による演奏です!

     

    IMG_4078

     

     

    部員が少ないながらも、この日のために一生懸命練習してきた成果を見せてくれました!

    素晴らしい演奏ありがとうございました!


    次にダンス部の演技です!

     

    IMG_0923

     

    迫力だけでなく笑顔も絶やすことのない堂々たる演技でした!

    魂震える演技ありがとうございました!

     

     


     

     

    錦江湾高校吹奏楽部の皆さん、錦江湾ダンス部の皆さん本当に準備から本番までお疲れ様でした!

     

     

     

2023年7月20日

  • 2023年07月20日(木)

    シン・生徒会発足!

    生徒会役員の引き継ぎ式が行われました!

    この一年間錦江湾高校の中心として引っ張ってきてくれた3年生!

    2年生はその思いを背負って頑張ってください!

    DSC_0359 (2)

     

    3年生の生徒会役員の皆さんお疲れ様でした!

    そして、シン・生徒会の皆さんよろしくお願いします!

2023年7月19日

  • 2023年07月19日(水)

    白熱!激闘!クラスマッチ!

    7月19日にクラスマッチが行われました!

    前日の雨の影響で、グラウンドが使えないというハプニングはありましたが…

    無事に開催することができました!

    クラスマッチ1

    各競技の結果をお知らせします!


    【男子バレーボール競技】

    1位:2−3  2位:2-6 3位:1-5・2-2

    【女子バレーボール競技】

    1位:3-1 2位:2-5 3位:1-2・2-2

    【ソフトボール競技】

    1位:3-4 2位:3-3・1-6 3位:2-1・3-2

    おめでとうございます!


    2日間にわたる激闘!生徒の皆さん、運営の皆さんお疲れ様でした!

2023年6月26日

  • 2023年06月26日(月)

    剣道部 いざ九州制覇へ!

    剣道部の九州大会・玉龍旗出場の壮行会を行いました!

    20230629_114947

    男女の主将より大会にかける力強い決意を聞くことができました!

     

    ぜひ、九州の舞台で大暴れしてきてください!

    錦江湾高等学校剣道部の応援よろしくお願いいたします!

2023年6月24日

  • 2023年06月24日(土)

    教育実習生 Y先生の研究授業

    6月1日(木)教育実習生のY先生の研究授業が行われました。

    DSC_0950

    ICTを駆使したアクティブな授業展開でした。

    DSC_0945

    DSC_0951

    DSC_0952

    DSC_0954

    DSC_0961

    先輩方からいろいろな指摘があったとは思いますが,教育実習でこれだけ落ち着いて 生徒の発言を引き出し きちんと授業の目的を達成できたことはすごいと思いました。

    DSC_0964

    ぜひ教員になって錦江湾高校に戻ってきてください。2週間の教育実習お疲れさまでした!

  • 2023年06月24日(土)

    和田中学校での高校説明会

    5月31日(水)和田中学校での高校説明会に行ってきました。

    今回も学校の概要説明のあと2年理数科カブトムシ班の2人が研究の紹介をしてくれました。

    僕たちの研究に興味をもってくれた人❗という質問に数人手が上がってちょっとホッとしました。

    20230603_193329

    和田中学校の皆さん ぜひ錦江湾高校に来てくださいね。

  • 2023年06月24日(土)

    いじめについての統一LHR

    5月30日(火) いじめについての統一LHRが行われました。

    例文を読んでまずは自分の考えを書き…,

    20230530_142311

    その後グループを作って話し合いました。

    20230530_142448

    20230530_142521

    20230530_142412

    20230530_142146

    20230530_142208

    20230603_182042

    20230603_182112

    20230603_182205

    錦江湾高校はいじめを絶対に許さない❗

    みんなが自分らしく過ごせる学校を目指します。

2023年6月22日

  • 2023年06月22日(木)

    男子バレー部 インターハイ県予選 報告

    5月27日(土)男子バレーボール部のインターハイ県予選

    1回戦 薩南工業戦。

    DSC_0586

    DSC_0594

    DSC_0622

    DSC_0623

    DSC_0629

    DSC_0631

    2-0で勝利を収めました。

    2回戦 隼人工業戦。

    DSC_0804

    DSC_0805

    DSC_0808

    DSC_0810

    シード校相手に善戦しましたが,惜しくも0-2で敗北。応援席では保護者の皆さんも全力の声援で一緒に戦っていました。

    負けはしましたが持っているものは出し切れたのではないでしょうか。

    ※女子バレーボール部については写真が入手できませんでしたが,男子と同様に1回戦は勝利したものの2回戦で敗退しました。男女バレーボール部の皆さんお疲れさまでした。

  • 2023年06月22日(木)

    南中学校での高校説明会

    5月25日(木)南中学校での高校説明会に参加しました。

    担当職員による学校の概要説明に続いて,2年理数科のカブトムシ班の生徒2人が課題研究の内容を紹介しました。

    20230527_234410

    続いて2年理数科ザトウムシ班と2年普通科ビワ班の生徒が自分達の課題研究を紹介しました。

    20230527_234543

    中学生の皆さん錦江湾高校に興味をもってくれましたか?