学校教育活動
2022年05月16日(月)
第一工科大学高大連携締結式
5月16日(月)
課題研究の幅を広げよう!!新たなレベルへ STEP UP
本日,第一工科大学と高大連携を結ぶための締結式が行われました。
2022年05月02日(月)
SSH 研究者講義
5月2日(月)
Change(変化)をChance(好機)に!!
本日,株式会社エルム 代表取締役 宮原隆和様をお招きして,「想いをかたちにそして世界へ」という演題で1年生を対象とした講演をしていただきました。宮原様の価値観を知り,SSHの取り組みである課題研究のヒントや研究のモチベーションになるような講演をしていただきました。
2022年04月26日(火)
徒然なるままに...1671
2022年04月26日(火)
徒然なるままに...1670
2022年04月26日(火)
一日遠足(3年生)
4月15日(金)
「楽しく遊べる 楽しく学べる」平川動物公園
一日遠足が行われ,3年生は平川動物公園に行きました。どうぶつ学習館では,動物の生態や生息している環境について楽しく学びました。
↑ 平川動物公園の入口前に集合
↑ 生徒は真剣な様子で話を聞いていました
↑ 頭上からこちらを見つめているのは...!?
↑ 目の前のトラの迫力に圧倒!
↑ レッサーパンダはお疲れのようでした
↑ 園内を一周するのに約2時間かかります
↑ 遊園地でも思う存分楽しみました!
2022年04月25日(月)
課題研究のオリエンテーション
4月25日(月)
1年生も研究ロードへの第一歩
課題研究のオリエンテーションを実施しました。
研究のの進め方を聞いたり,研究用ノートを配布されたりしました。
やる気に溢れていました。
↑ 体育館での全体説明
↑ マインドマップの作成に挑戦
2022年04月25日(月)
錦武戦
4月22日(金)
伝統的なスポーツ交歓会ここに開幕!!
県立鴨池運動公園を中心に武岡台高校とのスポーツ交歓会である錦武戦が行われました。各部活動で競い合い,応援団部・吹奏楽部・ダンス部が中心となり各試合に声援を送り,花を添えました。
※写真の方が掲載できなかった部がありますが,掲載できる状態になりましたら追記で掲載を考えております。関係の部の方々にはご迷惑をおかけします。
2022年04月25日(月)
徒然なるままに...1669
2022年04月25日(月)
徒然なるままに...1668
2022年04月25日(月)
徒然なるままに...1667