記事

2019年4月16日

  • 2019年04月16日(火)

    1年BSオリエンテーション

    本日は1年理数科はBSオリエンテーションがありました。
    1_zentai

    BSとは「ベーシックサイエンス」の略です。
    直訳すると「基礎科学」となります。
    理数科は2年生になると,グループに分かれ,
    興味に応じて課題研究を行います。
    そのために必要な基礎的な知識や技能を
    BSという授業で培います。
    今日はそのオリエンテーションです。
    担当の先生から本校のSSHの仕組みや流れ,
    1年間のスケジュール等の説明がありました。
    4_SSH
    また,
    2月に課題研究の発表会を終えた3年生が
    自分たちが取り組んだ課題研究について
    説明をします。
    微粒子であるSPMを安価で正確に測定する
    装置を作ったり,
    2_SPM
    安全で安価に外来種ヤンバルトサカヤスデを
    防除する方法を模索したり,
    3_yasude
    きっと1年生の皆さんは,発表を見て,
    1年で多くの結果を出した先輩方に
    驚いたのではないでしょうか。
    発表の後,先輩方が
    悲喜こもごもの試行錯誤のエピソードを話すと,
    1年生から歓声が上がり,盛りあがりました。
    最後に,1~2年でどんなことに気を付け,
    どんな能力を養うべきかも話してくれました。

    先輩方,ありがとうございました。
    1年生の皆さん,
    楽しく充実した課題研究ができるよう,
    BSで科学的な基礎力を培っていきましょう。

2019年4月15日

  • 2019年04月15日(月)

    2年SRオリエンテーション

    本日は2年理数科でSRのオリエンテーションが
    行われました。
    01_zentai
    理数科は2年生になると,グループに分かれて
    週2時間,課題研究を行います。
    それがSR「サイエンスリサーチ」の授業です。
    今日は
    ラボノートの書き方について説明がありました。
    02_rabono-to
    ラボノートとは,実験ノートのことです。
    科学者の卵として,正しい実験ノートの取り方は
    覚えておくべき必須事項です。
    論文発表や特許など,
    根拠を求められたとき,記録が曖昧だったり,
    改竄が可能な書き方だったりすると,
    一気に信頼性が失われます。
    本来,大学などで学ぶ内容ではありますが,
    本校はこれまで論文発表を行ってきた班や
    特許取得に関わってきた班もあります。
    そのため,
    正しい実験ノートの取り方の指導についても
    力を入れています。
    03_kakikata
    基本的な書き方

    04_kesikata
    改竄をさせないための書き方

    05_hyoutoka
    表やグラフにまとめる練習や
    計算過程を明示し,算出した数値の論拠を明らかにする
    などなど
    多くのノウハウが先生から伝えられました。
    生徒はさっそく,受け取ったラボノートに書き込んでいきます。
    正しい書き方を心がけながら書きます。

    06_memo

    このラボノート月に1回チェックが入ります。
    簡単にマスターできるノウハウではありませんが,
    科学者はもちろん,ありとあらゆる分野の社会人としても
    有益な能力です。
    この1年間にしっかり身につけましょう。

  • 2019年04月15日(月)

    部活動オリエンテーション

    本日,5・6時間目
    部活動オリエンテーションがありました。
    本校には約30の部活動があります。
    学校行事に加えて部活動が盛んな点も
    本校の特徴です。
    2・3年生が,
    自身の部活動の良さを一生懸命アピール
    していました。
    01kendo

    02sakka

    03hando

    04bare

    05bizyutu

    06kagaku
    放課後になると,
    新入生がさっそく興味をもった部活動を
    訪れる光景が見られました。

    皆さん,気に入った部活動はありましたか?
    自分にあった部活動を選び,充実した
    高校生活を送りましょう!

  • 2019年04月15日(月)

    制服きこなしセミナー

    本日,4時間目,1年生を対象に
    制服着こなしセミナーが行われました。
    南九州トンボ株式会社から青山先生をお招きし,
    ・制服着用の意義
    ・TPOに応じた制服の着こなし方
    ・美しく制服を着るためのポイント
    ・制服の手入れの仕方
                  などを
    教えていただきました。

    kikonasi
    校則に則って着こなされた制服の姿が
    一番美しく素敵ですね。
    保護者の方々に感謝して,3年間
    制服を大切に着用してください。

2019年4月11日

  • 2019年04月11日(木)

    新入生オリエンテーション

    本日,1・2時間目に
    1年生は新入生オリエンテーションがありました。
    各先生方から錦江湾高校のルールや
    進路,SSHの取組み,高校生活の心構えなどの
    説明がありました。
    その後,校歌と本校の名物「トレロカモミロ」の
    練習がありました。
    01_kouka
    校歌練習風景

    「トレロカモミロ」とは今から約40年前の体育祭を
    機に踊られるようになった錦江湾高校伝統の
    踊りです。
    40年以上の伝統を継承する時がやってきました。
    まずは,先生方のお手本をみて練習。
    02_torero
    03_torero
    今年の1年生は,例年以上にノリが良くて素晴らしいです!
    残念ながら時間が来てしまい,
    生徒の皆さんが1曲通してる時間が
    なくなってしまいました。
    しかし,今月末には「錦武戦」(武岡台高校とのスポーツ交歓会)
    がありますので,
    その練習時間に,先輩方と一緒に踊れることでしょう。
    先生方の講話の内容,校歌,そしてトレロカモミロ,
    錦江湾高校の一員として,今一度思い出して,
    自然に身について実践できるようにしていきましょう。

2019年4月10日

  • 2019年04月10日(水)

    対面式

    本日,対面式が行われました。
    01_taimen


    生徒会長の山下慶吾君が新入生を歓迎しました。
    02_seitokaityou


    その後,新入生代表として中田真由さんが
    挨拶と抱負を述べてくれました。
    03_sinyuusei
    また,各クラスごとに挨拶があり,
    2・3年生は拍手で歓迎の気持ちを表しました。
    04_kurasu
    全員揃い,新しい錦江湾高校のスタートです!

2019年4月9日

  • 2019年04月09日(火)

    入学式・入舎式

    本日,第49期生の入学式が行われました。
    今日は,本校の桜並木から桜の花びらが華やかに舞い,
    新入生の門出を祝っているようでした。
    00sakura

    DSC09120

    担任による呼名の後,
    校長より普通科160名,理数科40名の入学が許可されました。
    新入生の皆さん,入学おめでとうございます!
    01nyuugaku


    新入生代表の前山遥翔君が
    「新入生誓いのことば」を述べました。
    02nyuugaku

    多くの学校,関係者の方から祝電をいただきました。
    誠にありがとうございました。
    03nyuugaku
    在校生による校歌紹介


    午後からは,寮の入舎式が行われました。
    04nyuuryou
    寮長からの歓迎の言葉と
    新寮生からの抱負が述べられた後,
    記念撮影が行われました。
    卒寮した生徒は,寮で感じた親のありがたさ
    仲間と苦楽を過ごす素晴らしさをよく語って
    いました。
    本校では2名の寮監の先生がいらっしゃいます。
    温かく,必要なときには厳しく指導してくださいます。
    また,舎監の先生が土日も寮に来て,
    夕食の後に,勉強を見てもらうこともできます。

    慣れないうちは大変だと思いますが,
    実りある3年間を過ごしてください。
    明日は対面式です!

2019年4月8日

  • 2019年04月08日(月)

    新任式・始業式

    本日より新学期が始まりました。
    生徒の皆さんが来ると,急に学校が活気づきます。

    新学級発表では,歓声があがっていました。
    発表の後は,体育館で新任式と始業式が行われました。
    IMG_5830
    新任の先生方,よろしくお願いします!
    新しい年度の始まりです。
    素晴らしい年度になるよう,はりきっていきましょう!
    明日は入学式です。

2019年3月27日

  • 2019年03月27日(水)

    剣道部壮行会・クラスマッチ

     3月19日・20日の2日間,平成30年度第2回クラスマッチが行われました。クラスマッチの前に全国大会に出発する剣道部への壮行会も行われ,全校生徒から送り出されました。

    1日目はあいにくの悪天候でしたが,2日目は天候に恵まれ,予定されていた全試合が行われました。来年度を前にクラスの結束がより強まったように感じました。

    壮行会

    IMG_4161

    男子バスケットボール

    IMG_4183

    女子バスケットボール

    IMG_4222

    サッカー

    IMG_4263

    ドッジボール

    IMG_4271

2019年3月26日

  • 2019年03月26日(火)

    離任式

    本日,離任式が行われました。
    お世話になった先生方の離任式。

    3月卒業した生徒に加え,遠方からの卒業生が式も
    参加してくださいました。

    DSC09038
    DSC09033
    DSC09041
    DSC09047

    本当にお名残惜しいです。
    先生方,本当にありがとうございました。
    新天地での ご活躍とご健康を
    錦江湾高校から心よりお祈りしています!

2019年3月15日

  • 2019年03月15日(金)

    合格者説明会

     3月15日,平成30年度合格者説明会が体育館で行われました。

    仮クラスを確認している合格者からはあふれる期待が感じ取れました。

    IMG_3330

    教頭先生からの挨拶の後,入学手続きに関する説明や,高校生としての心得等の話を聞きました。

    IMG_3346

    IMG_3349

    高校生活をしっかりとスタートするために,どの生徒も熱心に聞き入っていました。

    体操服やシューズの採寸も行われました。

    IMG_3338

     

    IMG_3341

    高校生活の始まりに向け,課題をしっかりとこなし,着実に準備を進めてください。

    入学式で我が校の制服に身を包んだ皆さんを待っています。

2019年3月14日

  • 2019年03月14日(木)

    ✿合格おめでとうございます!!

    今日は、合格者発表の日です。

    IMG_6691

    午前11時の発表掲示に合わせて、たくさんの受検生や保護者のみなさんが発表を見に来られました。

    IMG_6688IMG_6690

    IMG_6692IMG_6693

    IMG_6694

    みなさん、合格おめでとうございます。

    これから始まる高校生活を思い切り楽しんでください。

    新しい世界に飛び込めば、嫌なことも、辛いことも、いろいろあると思います。

    でも、それもすべて君たちが成長するための関門です。

    それを乗り越えて、それを肥料にして、大人への階段を昇っていく君たちの姿が目に浮かびます。

    これから精一杯応援します。

    明日の合格者集合は12時30分受付開始です。

    みなさんと会えるのを楽しみに待っています。

2019年3月1日

  • 2019年03月01日(金)

    第46回卒業式

     3月1日,第46回卒業式が体育館で行われました。

    国歌斉唱の後,

    校長先生より卒業生一人一人に卒業証書授与が授与されました。

    IMG_3146

    IMG_3199

    IMG_3213

     在校生による送辞では,卒業生の背中を見ながら過ごした日々について,

    在校生代表の西山七海さんが想いを語ってくれました。

    また卒業生による答辞では,

    旧生徒会長の前原宏太さんがたくさんの方と関わり,

    見守られながら過ごした3年間について感謝を語ってくれました。

    IMG_3237

    IMG_3241

    IMG_3254

     3年生はそれぞれの進路での新生活が始まります。

    錦江湾高校で学んだことを胸に,

    これからも一生懸命頑張って,

    自分の目標を達成してください。

    3年生のみなさん,ご卒業おめでとうございます。

2019年2月22日

  • 2019年02月22日(金)

    再見、台湾! 〜研修旅行、最終報告

    研修旅行もいよいよ最終日です。

    まずは、昨夜の御報告から…

    昨日は建国高級中学での交流を終えた後、

    故宮博物院を見学しました。

    6F276633-DBB3-4E0E-8037-7957EB26F789

    高校生は国籍を問わず、身分証明書(パスポート)を見せれば、

    871F092E-C715-4D83-9A9E-790A26B04D23

    こんな感じで、手にスタンプを押してもらえて、無料で入場できます。

    が………

    故宮博物院の二大名品と言われる、「白菜」と「豚の角煮」(正しくは、「翠玉白菜」と「肉形石」というようです)は、運悪くどちらもレンタル中。。。

    C312DB90-1CDE-4F4E-A446-B9BDFD766D8DAF2883CF-3E8C-4D64-ABD5-5ABC55F45635

    パネルしかありませんでした。

    前日の台北101もでしたが、そういう意味では、思い残す事の多い研修旅行です。

    (「必ずもう一度、来てください」という、誰かからのメッセージだと受け止めたいと思います)

    故宮博物院を出て、ホテルまでの帰り道に、夕食を兼ねて士林夜市に行って来ました。(お土産を買う暇が、ここまでまったくと言っていいぐらいなかったので、ここで一気に買い込みました)

    このあたりから、生徒たちは、「もう終わっちゃう〜」、「帰りたくな〜い」の大合唱。

    (修学旅行や研修旅行では、よくある光景です)

     

    ……そして、台湾最後の夜が明けました。

    最終日は、早朝5時過ぎにホテルを出て、桃園空港へ直行。

    A0EB1924-883B-42A6-905B-C2DBCD97FB45

    D476E6F6-FCAA-40ED-B346-216F31AEDADB9F6114D9-6929-4E97-8270-D65D871D0A0E

    手荷物を預けて、搭乗までのわずかな時間、またまた大慌てで買い足りないお土産を買ったり、余ったお金を日本円に両替したり…

    20E5212A-6977-4F67-878B-51123BC0DDAD575CA17E-6824-4D9A-8C66-8DB7039EAF3806B3B2E2-2BD4-4832-BC5D-0E4281B6CED9

    フライトは、ほぼ定刻。

    「もう終わっちゃうのかあ…もうちょっといたいなあ…」と思っている時に限って、飛行機は無情にも時間通りに飛び立ちます。

    飛行機の機体には、「くまモン」がプリントされていて、「熊本に連れて行かれたらどうしよう?」と内心ヒヤヒヤしましたが、ちゃんと鹿児島空港に到着しました。

    機内では、旅の疲れと朝早かったので、みんな“爆睡”と思っていましたが、

    6C262D59-CD93-4E28-A3F8-A8468C642B6B

    正解でした!

    しかし、人生2度目の機内食が運ばれてくると、

    8869047C-EA68-46FF-B2F3-08D2325FFB9A

    全員、突如、目を覚まし、一気に平らげて完全復活。

    7BC93FD7-458D-4326-BEE9-4685B9E82678

    それからは着陸まで、学年末考査に備えて、テスト勉強でした!

     

    約2時間のフライトを終え、鹿児島空港に無事到着。

    全員が4日間、元気で、一切トラブルなく、素晴らしい研修旅行を完了しました。

    93400E83-63AE-4D6A-A744-E3E359A50C5D369F87A3-2E6D-4309-97E6-DF2406578A53

    この旅行の企画・準備に始まり、課題研究の指導、プレゼンの指導、お力添えいただいた錦江湾高校同窓会のみなさん、現地で御案内いただいた鍾さん、そしてもちろん、成功大学の劉先生と学生のみなさん、建国高級中学の先生方と生徒さん…そして、誰よりも保護者のみなさん……ここまで、本当にお世話になりました。

    この4日間で、6人の生徒たちは、別人に生まれ変わったと信じます。

    出発前と比べて、確実に何段かの階段を登ったことだと思います。

    しかし、本当のスタートはこれからです。

    今後も、生徒たちの成長を、優しく、厳しく、見守ってやってください。

    本当にありがとうございました。

     

    最後に、

    参加した生徒のみなさんへ…

    「君たちの成長の足音は、猫の鈴の音とともに」

    ………………………You're awesome!!

     

     

     

     

     

2019年2月21日

  • 2019年02月21日(木)

    建国高級中学訪問報告

    台湾研修3日目。

    今日は、台北の建国高級中学で交流です。

    先生方と生徒さんたちが、早速出迎えてくれました。

    3D56DDDA-6935-4BA3-B782-12B4A206ADD6A5DD4379-130C-4DDB-9190-DD0EFD476FD5

    案内された会議室で、

    まずは建国高級中学の生徒さんによる学校紹介プレゼン。

    0127E018-B3D4-4C45-BB00-402203D7F6CE

    高校1年生(16歳)ということでしたが、完璧な英語プレゼンで、まずは驚かされました。

    そして、

    1年生の英語の授業に参加。

    0AE5F5B5-F071-44FE-B585-F46A5ACC79C62D808FED-F110-4F52-A491-5D06D340AED04CFF39A4-5E55-4693-810D-E1B6E3DF49194E892A92-DC65-4FA3-ACFC-14F2F4614DF76613869C-64BF-46A0-9460-C8BE861CB97A

    生徒さんたちに教えてもらいながら、懸命に食らいつきましたが、あまりのレベルの高さに四苦八苦。

    でも、一生懸命さだけは伝わったようで、いい交流になりました。

    特に建国高級中学は男子校なので、

    4FF25026-E396-40C1-83DE-D5A2FF0D4034

    BD628B22-6756-40CE-8147-96C4F69934A1

    女子生徒は授業が終わってからも引っ張りだこ。

    ただ遊ばれていただけかもしれませんが…

    そして、

    昼食を挟んで、いよいよプレゼン交流です。931EDD66-7315-41C7-86F5-66865A219357CE7D0347-898D-439B-8129-CFA21591A882

    課題研究のプレゼンに先立って、

    錦江湾高校の学校紹介。(もちろん英語です)

    そして、

    AF12DCC9-2F22-4F81-9D9B-B251416F0C2A260E5808-F066-4608-A53E-1ED0954025A586FC0251-D158-419F-A1BA-8B795C1766D7605F4D71-D4ED-475C-915E-5D7D9E74351F

    A74D9758-4B96-4827-AAE2-2FCB52F637F1

    6FDD5627-5CF0-4D44-91B9-35C7D31ADD3E

    あちらの生徒さんの発表もお聞きしましたが…

    またまたレベルの高さに度肝を抜かれてしまいました。

    A7F140A9-5D95-41F2-9CCA-3EB3B42B615F

    交流の締めくくりに、感謝の言葉を贈って、

    無事に交流を終えました。

    7BB49C54-9D50-4994-9CC2-29E4E2A63631

    最後は、交流に参加してくれた生徒さん・先生方が総出で見送ってくださいました。

     

    建国高級中学は、1学年・約1200人のマンモス校で、その3分の1は海外の大学に進学するという、台湾No.1の超エリート校です。

    そんな学校の生徒さんたちの日頃の姿に触れ、交流できたことは、生徒たちにとって、とても貴重な経験になったと思います。

    みなさん、本当にありがとうございました。

  • 2019年02月21日(木)

    台湾研修〜2日目・夜

    台南を出て、バスに揺られること4時間。

    大きな渋滞もなく、予想以上にスムースに台北に到着。

    ED6ECECC-D1B9-4994-B55F-7C9560BB3E89C5EAA262-360E-4432-94B7-F84211341492

    37253647-364B-45AC-917E-182AA8EF973F

    ホテルにチェックイン後、夕食をとり、今や台湾のシンボルとなった台北101へ。

    6DF9F53D-94A8-480E-958A-9B3812450666

    4FD0B515-8E33-495A-9A30-9DF3F813DA85

    飛行機に乗る時のようなボディチェックを受けて[東京スカイツリーでも同じような感じだったと思います)

    40FCC120-B58D-4A61-9113-4B14341F73F0

    展望フロアまでは、エレベーターで約30秒。

    B00A0AB5-991D-45D3-94ED-75BDE8EF3344

    夜景は肉眼でなら見えましたが、展望フロアのガラスは完全に透明なガラスではなく、カメラではうまく写りませんでしたので、行った証拠に雰囲気だけお届けします。

    屋外の展望所も今日は出られず。

    残念でしたが、生徒たちには「大人になって、自分で稼いで、また来なさい」と、ヘンななぐさめをしてホテルに戻りました。

     

    明日は研修旅行のメインイベント〜Part2の「建国高級中学訪問」です。

    ホテルでリハーサルをして、明日に備えようと思います。

     

    もちろん、みんな至って元気です。

    御心配なく!

     

  • 2019年02月21日(木)

    成功大学訪問

    台湾研修2日目です。

    今日は朝から、いきなりのメインイベント、成功大学の劉教授を訪問し、課題研究プレゼンの御指導をいただきます。

    557F617B-DD70-4BBD-A37C-1381B1D419E8

    成功大学では、劉先生と、ゼミの大学院生のみなさんが出迎えてくださいました。

    「おはようございます。昨夜はありがとうございました」と挨拶したあと、

    劉先生が準備してくださった教室で、簡単な自己紹介のあと、早速、プレゼンの披露です。

    15FB21E4-B0E3-4FA5-AAD2-B010FEFBC0A71EC236AE-CA6B-4BF9-A01D-4CEEFB0C8B896142CB24-CAEE-4D16-BE27-548F62953AC46E4A08B5-6CD5-43B1-BCFF-C95A64A387C19A9C17CB-BD2D-474B-9DA3-A95E6DA3398BA9DB9C8C-FBD6-4275-B37E-105E556E8C49

    みんなまだまだ発展途上なのは事実ですが、でも堂々と、一生懸命に、これまでの研究と練習の成果を披露しました。

    84ADB4CF-1A75-451F-87CC-FE402A311F32F60A945F-39D9-4132-BAB7-A1654E3BEFDB

    それぞれのプレゼン後には、大学院生や劉先生から次々と質問が…

    途中からは劉先生の息子さん(こちらも化学者で、大阪大学の大学院に留学されていたそうです)まで参加してくださり、

    さすがは台湾を代表する化学者(とその卵のみなさん)。手加減してくださっているのはすごくよくわかるのですが、それでも、聞いている方が「ドキッ!」とするような鋭い指摘も……

    しかし、生徒たちはよく頑張りました!!!

    今の自分にできる最高のパフォーマンスで、何とか切り抜けました。

    終了後、劉先生から、「君たちは本当に素晴らしい」と、こちらがちょっと「ジンとくる」ような賛辞をいただき、本当に実り多い経験ができました。

    478A8CD0-AAA1-4678-A244-687E973F01AD

    緊張から解放されて、劉先生と学生さん方が御準備くださったお弁当をいただきました。

    ここで、思わぬ御褒美が…

    250D0931-4BC0-44F0-8BFF-FE3BC398CF48

    前から飲みたかった「タピオカミルクティーーーーっ!!!」

    生徒たち(のうちの一部)は大はしゃぎ!

    (「そんなもの日本でも探せばあるだろ!?」などと言わないでくださいね……大人から見れば大したことないことで感動できるのが、若さの特権で、その感動をたくさん積み重ねて、若者は心豊かな人に成長していくのです)

    27557ECA-CAF1-4CE7-8A81-E9680DBC97B6408AB768-8249-4B22-83A5-E76A33C6D108454532C2-E801-420F-A740-364A14A392204998EB9B-E818-4A53-AFE5-863C15064417

    ランチをいただきながら、会話が弾みます。

    話題は、ゲームやアニメや……などなどが多かったようですが、

    傍で見ていて、「この子たち、こんなに英語で話せるんだ」と、かなり驚きました。

    昼食後は、劉先生自らの御案内で、キャンパスツアーです。

    プレゼンが盛り上がって時間が押したため、かなり急ぎ足でしたが、

    成功大学のシンボルのガジュマルの木の下で記念撮影(この木の目の前には日本統治時代の建物がそのまま残されていて、今でも使用されていました)

    24D86F7C-AC2C-4AE9-A139-9E7CEE1A3784

    わずか数時間の訪問と体験でしたが、

    本当に貴重な経験をさせていただきました。

    劉先生、本当にありがとうございました。

     

    急いでバスに乗り、みなさんとの別れを惜しみつつ、一路 台北に戻ります。

     

2019年2月20日

  • 2019年02月20日(水)

    台湾研修、1日目、夕食。

    明日、お世話になる成功大学の劉先生と対面し、台湾料理の夕食をご一緒しました。

    3D92C8E9-BD2A-4F6D-8F06-D7983586422150AB4163-18D9-4FED-8848-332A07DCD0D82859B500-BCBE-4363-9AA5-48119D2E75CE0DE948FF-C3C2-4AE1-933C-91771A51514EA3B73DBF-B87F-4EB9-BFB1-8DDC8DE5C0C856FD6080-C289-4ECD-B2EC-757BC4AA8AA3

    見たこともない料理が次々と運ばれてきて、みんなで一生懸命いただきました。

    台湾の食事は、あまり極端なくせがなく、比較的日本人の口に合い、本当にどれもこれも美味しいのですが、

    中華料理は、もてなす側は食べきれないほどの料理を準備し、もてなされる側はお皿いっぱいに食べ残して、「十分いただきました」と表現するのがマナーですが、

    「食べ残すのがいいこと」というのが、日本人にはなかなか馴染めない文化で、後半はかなり苦しかったです。

    しかし、劉先生の思いは十分受け取ったつもりです。

    ADC45FB0-09EF-49A5-87E4-30432B07CF52

    ごちそうさまでした!

     

    明日は、成功大学にお邪魔して、いよいよ課題研究のプレゼンを披露します。

     

    ちなみに台南の最高気温は29℃。

    「今年は暑いが、今日は特に暑い」とのことでした。

2019年2月19日

  • 2019年02月19日(火)

    台南 到着!

    台北・桃園空港から、ひたすらバスに揺られて、

    754D96F9-8D36-41D6-8524-C29BB61BD7AAA7086237-B4BF-407B-A66A-80E78701842D

    67FE0462-D9D3-4F61-A64A-BBBCF13AC39B

    3C6BC30C-39C2-49E6-AA36-EE48FAF152C8

    車内ではツアーガイドの鍾(しょう)さんによる、ミニ中国語講座で、みんな自分の名前ぐらいは中国語で言えるようになりました。

    013E961D-8651-4C3C-ADA1-D5D1D7D2F2BE61481333-E1E2-4595-8186-E554D0AA768952AAFE84-0DD3-4F02-8D91-1583B8D4A700

    6C28C73B-7F54-45D6-B931-65BDFFB791D5

    途中、立ち寄ったサービスエリア(?」には、お茶も、缶コーヒーも、オレンジジュースもありましたが、当然表示は中国語。

    中身のよくわからない飲み物・食べ物もあって、みんなおそるおそるいろんなものにチャレンジ!

    これも海外旅行の醍醐味のひとつかもしれませんね。

    バスに乗ること、4時間。

    32366D22-8A77-494F-8E0D-794334EF4B47

    台南のホテルに到着しました。

    もちろん、全員無事。

    みんな元気です!

    このあと、明日、お世話になる成功大学の劉教授から夕食のお誘いをいただいているので、

    みんなで出かける予定です。

     

    私自身も劉先生とは一年ぶりの再会。

    お元気でしょうか。

    楽しみです!

  • 2019年02月19日(火)

    你好、台湾!

    飛行機は定刻出発、定刻到着。

    無事、台湾に着きました。

    機内では、人生初の機内食。

    DFF9F2FF-EA91-426D-93B3-5E3CBC32C8F9

    こんな感じで運ばれてきました。

    2B136101-F859-4CE0-A5D7-C0CBCDA9ACA4

    フタを開けるとこんな感じ。

    BFBEB115-C516-47BE-B2DD-8708B9D2624C

    メニューはチキンソテー。

    (だと思って私はいただきました)

    しかし、昔と比べると機内食は美味しくなりましたね〜。生徒たちも、全員完食してました。

    03DBDAAF-D23E-4F0A-A835-B7C089E4D39C5418C938-CA2D-48AB-8206-7710BD7220D2D7E395D6-376E-4146-AB63-AF0EBD033DA4

    食事のあとは、機内で思い思いに過ごし、

     

    ……てたと思ったら、台北に着きました!

    いやぁ、ホントに近いです。

    64028CCA-2A5E-4673-9487-F6958D23BDB6

    F5FB51A3-B71F-468B-944D-AEDDECB0260D

    スーツケースをコロコロ引っ張って、人生初の外国のちを踏み、

    5BF108A3-5D66-42CB-B51C-FD3E7B3AC934

    人生初の外貨両替。

    ガイドさんと無事に合流し、一路台南に向かいます。

     

  • 2019年02月19日(火)

    台湾研修、出発します!

    いよいよ台湾研修です。

    生徒6人、職員3人、3泊4日の研修旅行の始まりです。

    23767F01-7E14-4DEF-A56F-4572AA138F9E

    朝は、集合時刻の30分前には全員元気に集合完了!

    みんな張り切ってます!

    B4813941-3470-4694-9EE8-EDCDA991BE4E

    ほとんどの生徒は、初めての海外。

    中には「飛行機も初めて」という生徒もいます。

    ちょっと緊張しながらの搭乗手続き。

    5876D502-B6AA-4540-8533-9404FC2F8FC0ACCF95E6-86EC-441A-B84A-7A769E870A54

    これから4日間、初めての体験がたくさん、たくさん、待っていると思います。

    事故のないように、

    体調を崩さないように、

    気をつけて、行ってきます!!56AF99E0-8081-42DE-A5C8-F0FEEAF4ED50BEC175D3-5BAF-446B-AD94-5EDA603C34E9

2019年2月13日

  • 2019年02月13日(水)

    大学入試センター試験

    大学入試センター試験

    1月19・20日に大学入試センター試験が行われ, 本校3年生も190名が受験しました。

    前日18日(金)の4時間目は,体育館で「センター試験直前説明会」があり,午後からの

    「受験会場の下見」や「受験当日の留意事項」について,最終確認がありました。

    IMG_5783

    当日は,受験会場の鹿児島国際大学に集合しました。集合時はやや緊張した面持ちで

    したが,時間とともに緊張はとけていく様子で,応援に駆けつけた先生方に笑顔を見せ

    る生徒の姿も見られました。

    IMG_2836

    生徒は現在,各大学の「個別学力検査」に向けて猛勉強中です。

    最後まで自分を信じて頑張ってください。

    錦江湾高校3年生の健闘を祈っています。

    IMG_2844

2018年12月14日

  • 2018年12月14日(金)

    天まで揚がれ♫♫

    今日は書道の授業風景をお届けします。

    IMG_0277 IMG_0278

    IMG_0280 IMG_0281

    「何これ?」 「書道なのに外?」・・・・・「書道」の授業のイメージとはかけ離れた画像だと思います。

     

    実は、書道選択者たちが「今年の漢字」や「来年の抱負」などを自由に書いて、それを凧にしたのです。

    そして、

    凧は揚げるために作るもの・・・

    「何故揚げるのか?」 「そこに凧があるから」などというやり取りは、おそらくなかったと思いますが、生徒たちは外に出て自作の凧揚げに挑戦しました。

    今日は曇りで風は結構強め。絶好の凧揚げ日和でしたが、なかなかうまくは行かないようです。

     

    最近は子どもが凧揚げをしているのもあまり見かけなくなりました。

    生徒の中にも「人生初の凧揚げ」という生徒もいました。

    IMG_0284

    最後にみんなで記念撮影。

    君たちの夢が、凧より高く、天まで届きますように・・・・・

2018年12月10日

  • 2018年12月10日(月)

    課題研究タイリクバラタナゴ班 受賞

    2年理数科の課題研究(SR)のタイリクバラタナゴ班の
    「タイリクバラタナゴの攻撃行動」が
    12月8日に鹿児島大学水産学部で行われた
    平成30年度日本水産学会九州支部大会 高校生の部で
    1位にあたる 優秀研究発表賞を受賞しました!
    tanago_team2
    生徒さん達の努力がいろんな学会や大会で認められていますね。
    おめでとうございます!

2018年12月7日

  • 2018年12月07日(金)

    2年生、修学旅行から無事戻りました。

    2年生が3泊4日の修学旅行を終え、全員無事に鹿児島中央駅に到着しました。

    IMG_6322

    駅構内で解団式です。

    IMG_6323IMG_6324

    この4日間、いろいろな方々に陰に日向に大変お世話になりました。

    本当にありがとうございました。

     

    2年生のみなさん。お疲れ様。

    あっという間の4日間でしたが、楽しめましたか?

    スーツケースにはたくさんのお土産が…

    胸の中にはたくさんの思い出が…あふれるほど詰まっていることでしょう。

    どうか、この旅行を成長の糧にしてください。

     

    まずは、明日・明後日、しっかり休養をとって、月曜日に元気な顔で登校してください。

     

    家までの帰り道、気をつけて。。。

    「家に帰り着くまでが、修・学・旅・行」ですよ!

  • 2018年12月07日(金)

    修学旅行報告 from 神戸

    修学旅行もいよいよ終わりが近づいてきました。

    神戸での生徒の様子をお届けします。

    IMG_6321

    まずは生田神社。

    IMG_6319IMG_6320

    つづいて、異人館。

    IMG_6318IMG_6317

    近くにある「北野天満神社」(北野天満宮とも言います)

    北野天満宮と言えば京都ですが、神戸にも同じ名前の神社があります。

    平清盛が都を現在の神戸市(福原京)に遷した時に、京都の北野天満宮から分祀した神社です(・・・確か・・・)。

    願い事はもちろん「学業成就」のみ! まさに「修学旅行」の名にふさわしいお参りです。

     

    異人館周辺を散策・お買い物・食べ歩き。。。

    IMG_6315IMG_6314

    IMG_6313IMG_6311

    神戸牛の牛肉コロッケに行列が・・・

    聞いただけでおいしそう。。。

     

    そして、中華街で思い思いの昼食です。

    IMG_6309IMG_6308

    IMG_6307IMG_6306

    年をとると食事はゆっくり座って食べたいですが、生徒たちはいろんなお店の点心を食べ比べています。

    おいしいだけじゃなく、楽しそうです。

    若いって素晴らしい! そしてうらやましい! そしておいしそう!

     

    神戸の観光スポットを足早に観光し、新神戸駅に着きました。

    IMG_6305IMG_6304

    IMG_6303

    バスガイドさん、ドライバーさん、看護士さん、現地のみの添乗員さんとはここでお別れです。

    「大変お世話になりました! ありがとうございました!!」

    きちんと挨拶が出来ました。

    (「小学生じゃないんだから・・・」と言わないでください。親しき仲にも礼儀あり。何歳になっても人として一番大切なことだと思います)

    IMG_6301

    帰りの新幹線は6クラス一緒。

    団体専用列車です。

    IMG_6299IMG_6298

    停車時間はわずか40秒。

    お土産を山ほど持っているので、乗り遅れないかと心配しましたが、さすが錦江湾高校生。この修学旅行二度目(一度目はUSJ)の「俊敏な動き(#^_^#)」

    見事に全員乗り切りました。(考えてみれば当たり前ですが・・・)

     

    新幹線は一路鹿児島へ

    鹿児島中央到着予定は、17:04です。

     

    お車でお出迎えの保護者の皆様にお願いです。

    中央駅西口ロータリーでの生徒との待ち合わせはくれぐれも御遠慮ください。

    本校保護者の自家用車があふれると、バス・タクシー・その他のみなさんの通行の妨げとなります。

    また、近隣の路上や店舗駐車場での待ち合わせもお控えください。

    どうか御協力お願いします。

  • 2018年12月07日(金)

    修学旅行~最終日スタートです。

    修学旅行もいよいよ最終日です。

    IMG_6289IMG_6291

    IMG_6292

    今朝は少し時間が早いのとみんなさすがに少し疲れている様子で、ちょっと眠そうです。

    でも、みんな元気。

    修学旅行に行くと、一人や二人は熱を出したりする子がいてもおかしくないのですが、今年はみんな元気そうです。

    身体の調子は人それぞれなので、いろいろと心配していましたが、今年の修学旅行は、一番大切な体調管理は「はなまる」です。

    IMG_6293

    神戸のホテルはこんな感じ・・・街のど真ん中です。

    IMG_6294

    フェアウェルボード(と言っていいのかわかりませんが、「ウェルカムボード」の反対です)でお見送りいただきました。

    短い時間でしたが、お世話になりました。

    IMG_6295IMG_6297

    今日は生田神社・北野異人館・中華街に行って、夕方、鹿児島に帰ります。

    最後まで無事を祈りたいと思います。

     

  • 2018年12月07日(金)

    修学旅行3日目、無事終了。

    USJからの出発は、「みんな無事に戻ってくるか?」と心配していましたが、全員ちゃんと集合しました。

    持ちきれないぐらいのお土産を買って、天気は今ひとつでしたが、それぞれ満喫したようです。

    USJから阪神高速で一路神戸へ

    IMG_6287

    ホテルではウェルカムボードでお迎えいただきました。

    IMG_6288

    この子たちは、全員 恐竜に喰われています。

    「全員恐竜じゃなくて、一人ぐらいジョーズに喰われてもいいんじゃないか?」・・・って、ちょっとしつこいですね。これで最後にします。

     

    もう夕食も済ませているので、今頃は部屋で、お土産のお披露目会と荷造りに余念がないことと思います。

     

    修学旅行最後の夜。

    興奮してなかなか眠れないのでしょうか。

    それとも、みんな疲れてあっという間に眠ってしまうのでしょうか。

    いい夢を見てくれることと、明日もみんな元気で、最後まで無事に楽しんでくれることを祈りたいと思います。

  • 2018年12月07日(金)

    修学旅行報告 from UNIVERSAL STUDIOS JAPAN ♪

    いよいよUSJに到着しました。

    残念なことに、雨は降ったりやんだりを繰り返しています。

    IMG_6280IMG_6281

    IMG_6282IMG_6278

    生徒たちはさっそくお目当てのアトラクションへと向かっていきました。

    (錦江湾高校生らしく、「俊敏な動き」です(;^^)ヘ..)

    場内を歩き回りましたが、雨のため、あまりウロウロしている生徒に出会いません。

    屋根のある場所(ショップの中)に入ると、何人かの生徒を発見しました。

    IMG_6276IMG_6277

    IMG_6279

    みんな楽しんでいます。

    しかし、やっぱりみんなで同じ「かぶり物」・・・「それぞれ違っていてもいいんじゃないか?」などと思うのは、「昭和」の感覚なのでしょうか? また平成が終われば新しい感覚が生まれて、ますます流れから取り残されるのでは・・・などと、修学旅行とは関係ない不安が脳裏をよぎります。

    これからの子どもたちにとっては、「昭和」と言えば、「明治」や「大正」と同じ「歴史」の一部分になるんでしょうね。

     

    脱線はこれぐらいにして、

    生徒を探しましたが、ほとんど見つからず、日も暮れてしまいました。

    雨は相変わらず降ったりやんだりです。

    とりあえず、USJの雰囲気だけはお伝えしておきます。

    IMG_6283IMG_6284

    IMG_6285IMG_6286

    暗くなると、本当に生徒がどこにいるか分かりません。

    もうすぐ集合時刻です。

    バスに戻って生徒の帰りを待ちたいと思います。

     

  • 2018年12月07日(金)

    1年理数科による中学校への出前授業

    今日、午後から理数科1年生は
    喜入、東谷山、南、和田の4つの中学校へ赴き、
    理科の出前授業をさせていただきました。
    錦江湾高校は表現力を鍛えるため、発表をよく行う学校ですが、
    1年生ですので多くの生徒にとって、今回が校外で発表を行う初めての機会です。

    和田中学校で行わせていただいた実験を一部
    ご紹介します。
    image2
    空中浮遊(風船の輪)
    image3
    空中浮遊(斜めの風で浮くピンポン玉)

    image4
    液体窒素A(いろんなものが,バリバリ壊れる!?)
    image5
    液体窒素B(酸素を冷やすと,青色の液体になる!)

    image6
    空気砲(2つぶつけると,消失した!)

    今回、出前授業では初めて試みる実験もあったため、
    なかなか、生徒の思うようにいかない段取りや結果もありました。

    実験は思い通りに行かないこともあります。

    しかし、思い通りに行かない理由を考えることによって

    新しい発見が生まれ、それを解明し、克服することによって、

    進歩が生まれるのです。

    科学とは、失敗をきっかけに、それを乗り越える知恵を編み出す作業です。

    「なぜ?」を解き明かす楽しさを懸命に伝えました。


    中学の皆さんが、熱心に聞いてくれました。
    また、母校に戻った生徒は、
    懐かしい先生方に会えて嬉しそうでした。
    中学校の皆さん、出前授業に参加していただき
    ありがとうございました。


    もし、今日の出前授業を受けて疑問を持ったら、
    是非、アンケート等で質問をしてください。
    錦江湾生が研究し、答えてくれるかもしれません。
    実際に、昨年度「イオンペン」という実験で出た質問を
    本校の化学研究部が研究し, 解明に取り組みました
    →成果はこちらをどうぞ