学校教育活動
2023年06月21日(水)
ヨット部にもかごしま国体 強化指定証 授与
5月17日(水) かごしま国体の強化指定証がヨット部にも手渡されました。
「強化指定証」初めて見ました。
ヨット部の皆さん 頑張って下さい。
2023年06月21日(水)
剣道部 国体強化指定証 授与式
23.5.16 鹿児島国体の強化指定証授与式が行われ,剣道部の男女主将が証書を受け取りました。
グリブー&さくらとも記念写真を撮らせてもらいました
国体での活躍をお祈りします。頑張ってください!
2023年06月21日(水)
「Q-1 U-18が世界を変える 研究発表SHOW」最終審査
5月16日(火) 課題研究SCザトウムシ班が オンラインで行われた「Q-1 U-18が世界を変える 研究発表SHOW」の最終審査に臨みました。
これは林修先生が出ているテレビ番組で,ここを勝ち抜けば本格的なテレビ出演ということになります!
隣の部屋で審査のようすを聞いていましたが、審査員の先生からの質問に実に生き生きと適確に答えていました。審査結果が楽しみです。
ザトウムシ班の皆さんお疲れさまでした。
※6月4日に結果発表がありましたが,残念ながらベスト4に残れずテレビ出演は叶いませんでした。でも事前の取材もたくさん受けていい経験にはなりましたね。
2023年06月21日(水)
出張まほら館 大活躍
5月16日(火) 朝読書が始まりました。
朝のひととき生徒館の各フロアには「出張まほら館」が登場。
多くの生徒が利用していました。
図書委員の皆さんお疲れ様です。
でも皆さん 本物のまほら館(図書館)も利用してくださいね。
2023年06月21日(水)
サツキの季節のついでに懸垂幕紹介
5月15日(月) サツキの季節になりました。校内のあちこちで咲き誇っています。
後ろに見える懸垂幕が気になりますね。
多くの部活動の活躍ぶりが分かります。
ただこの懸垂幕 学校関係者以外の人には見えないんですよね。もっと目立つところにかけられないものでしょうか。
学校としても検討中ですが何かいいアイデアがあれば錦江湾高校までご連絡ください!
2023年06月21日(水)
5月の学年朝礼
5月15日(月)学年朝礼が行われました。
体育館の3年生
武道館の2年生
グラウンドの1年生。I先生のプールに飛び込んだ校長先生のお話は感動しました。
いろんな場面でいろんなお話を聴く機会がありますが、そこから何かを学ぼう、自分の成長の糧にしよう、という姿勢で聴けるといいですね。
2023年06月21日(水)
男子バレーボール部 練習試合
5月13日(土)男子バレーボール部が体育館でK高校と練習試合をしていました。
スパイク時にボールをたたく音,コートにボールがたたきつけられる音が気持ちよかったです。
県大会に向けてしっかり準備していきましょう!
頑張れ錦江湾高校!
2023年06月21日(水)
錦江湾高校 制服紹介
5月12日(金)体育館でPTA総会が始まろうとしている頃,ピロティ付近では学校案内パンフレット用の制服写真の撮影が行われました。
生徒会役員の2人にお願いして事務室前に飾ってある制服を着てもらいました。
せっかくなのでブログの方でも紹介しておきます。まずは中間服。
冬服
夏服
学校案内パンフレットの方もチェックしてみてください。
モデルを務めてくれた生徒会役員の2人 お疲れさまでした。
2023年06月21日(水)
PTA総会(5月12日)
5月12日(金)PTA総会が行われました。対面での実施は3年ぶりとなります。久しぶりの開催ということもあり欠席のご家庭がやや多かったですが,多くの保護者の皆様が参加してくださいました。
全体会終了後は学級PTAも行われました。
やはり対面での会は表情が見えていいなと感じました。
保護者の皆様ご参加ありがとうございました。
2023年06月21日(水)
課題研究リテラシー講座(1年生対象)
5月8日(月)の午後(BS・LP1の時間),1年生全員を対象にO先生が研究テーマの見つけ方や掘り下げ方について講義を行いました。
まずはザトウムシの研究はいかにして始まったのか について。
ザトウムシの動画が等を見て気づいたことや考えたことを答えてもらい,それを書き出しています。
生徒からは多くの質問が出されました。
このような機会を通して身の回りの不思議や疑問に気づくアンテナを広げることができるようになることが期待されます。
1年生の皆さん,これから自分たちが行う研究のイメージができましたか?