記事
2017年10月23日
2017年10月23日(月)
タイからの来客をお迎えしました!
今日(10月23日),タイから来客がありました。
「第12回かごしまアジア青少年芸術祭~アジアん・鹿児島 2017」に参加するため,来日されていた「O.B.E.C(オーベック)」という,タイで伝統舞踊に関する普及・教育活動を行っている政府機関のみなさんです。
両国の国旗を振ってお出迎え。
日本で言えば中・高生ぐらいの年齢のみなさんと,スタッフの方々です。
タイの伝統舞踊を披露してくださいました。
錦江湾高校生は,「トレロカモミロ♪」を披露!
元気だけは負けません!!!
教室に移動して各クラスで交流しました。
一生懸命説明しますが,なかなか伝わらず,悪戦苦闘。。。
「福笑い」を一緒にやって仲良くなりました♫
体育館でミニバレーで交流するグループも・・・
短い時間でしたが,すっかり仲良くなりました♪♪
あっという間に時間は過ぎ,お別れのご挨拶です。
みんなでお見送り。
バスが見えなくなるまで手を振りました。。。
わざわざお越しくださり,ありがとうございました。
「微笑みの国」から来たみなさんの笑顔を私たちは忘れません。
日本の,鹿児島の,錦江湾高校の印象はいかがだったでしょうか?
機会があれば,またぜひおいでください。
お待ちしています!!!
2017年10月23日(月)
1学年 小論文講習会
10月20日(金)本校体育館にて, 第一学習社 小論文ガイダンス講師 豊田 展子(とよだ のぶこ)氏を講師に迎え, 一年生を対象にした小論文講習会を行いました。 なぜ,入試において小論文が課せられるのかということから, 小論文と作文の違い,書き方の基本などを とても丁寧にわかりやすく教えていただきました。 生徒たちも熱心にメモを取ったり,資料の課題に取り組んだりしていました。 また,小論文を書くテクニックについては, 他人から教わることはできるが,自分の意見を述べるためには, 知識・情報が必要となり,すぐには身につかない。 一日も早く対策をはじめるのが大切である。 日常生活においても,「なぜだろう?」という気持ちを大切にし, いろいろなものに興味をもち 自分の意見をしっかり言える大人になってほしい とおっしゃっていました。 一年生は,さっそく1月に小論文にチャレンジする機会があるので, 今回の講習会を活かし, それに向けて知識・情報を集めてほしいものです。
2017年10月20日
2017年10月20日(金)
今日も盛況でした~学食の風景
今日は,昼休みの学食の様子を御紹介します。
メニューはこんな感じです・・・
日替わり定食・丼もあります。
↓ 今週の日替わりメニューです。
食券を購入してカウンターで注文します。
メニューにもよりますが,1~2分で提供してくれます。
お弁当を持ち込んで食べている生徒もいます。
味・量とも,生徒の評判は上々です。
毎日,おいしくてボリューム十分の温かい料理を提供してくださっている食堂のみなさん。
ありがとうございます!
今日も「ごちそうさまでした!!」
2017年10月16日
2017年10月16日(月)
2学年出前授業
10月10日(火)に2学年を対象とした出前授業を行いました。
実際に大学や専門学校で授業をされている講師の方々をお招きし,経済・法学・教育・看護・理容美容・ITなど多岐にわたる分野の中から,生徒が各自の進路希望に沿った講座を選択して講義を受けました。講師のみなさんの「生」の話に生徒達は熱心に聴き入っていました。
リハビリの分野の授業。熱心に講師の話を聞いています。
遺伝の話に,「なるほど」と,うなずいてます。
日々,進歩する建築技術に,「目から鱗」の表情です。
理美容部門の講座では,練習用マネキンを使って実習体験。
今回の出前授業を糧に,生徒たちはよりよい進路選択に向けて進んで行ってくれることでしょう!!
講師の皆さん,お忙しいところお越しいただき,貴重な講義をありがとうございました。
2017年10月11日
2017年10月11日(水)
読書の秋 in 錦江湾
先日は,錦江湾高校の「芸術の秋」をご紹介しましたが,今日は「読書の秋」の様子をお届けします♪
昨日から朝読書週間がスタートしました。
各自,自分の読みたい本を持ってきて,朝の10分間ひたすら読みます。
普段あまり本を読まない生徒も,この機会に「一冊の本」と出会い,そこから何かを学んでくれると思います♪
1日10分では最後まで読み切れないので,生徒たちは必ず読みかけの本を持っているはずです。
保護者の皆さん,ご家庭でも子どもたちと一緒に「一冊の本」を手に取っていただけたら幸いです。
2017年10月11日(水)
校歌のこころをわかりやすく
錦江湾高校には,非常に美しく,品のある素晴らしい校歌があります。
しかし,日常では,あまり耳にしない言葉が使われており,生徒(入学を希望している中学生)のみなさんには少し難しく感じるかもしれません。
そこで,今回は,「校歌のこころをわかりやすく」ということで,分かりやすい言葉で紹介したいと思います。
紹介する文章は2012年新入生オリエンテーションで,当時,1学年主任をされていた国語科のY先生が,新入生全員に紹介したものです。
私は,この文章(解釈)が大好きで,今でも大切にしており,生徒にもよく紹介しています。
まずは,オリジナルの校歌の歌詞から・・・
錦江湾高校校歌
国果つる 薩摩のまほら
錦江の 水洋々と
時じくに 島火を噴きて
秀霊の 精凝るところ
若人の 自律創造の
命燃ゆ
見よ鮮烈の 命燃ゆ
出づる日の たださす丘や
潮風に 蘇鉄葉光り
窓近く 雲は流れて
ひたぶるに 叡智を磨く
若人の 向学求真の
眉清し
見よ情熱の 眉清し
青雲の 心はろけく
先哲の あと継ぎ継ぎて
新しき 世を負ひ立たむ
ふみしむる 音高らかに
若人の 誠実協調の
歩は堅し
見よ溌剌の 歩は堅し「校歌のこころをわかりやすく」から・・・
鹿児島は日本の南の果てたが
そこには美しい場所がある
錦江湾は 豊かな水を限りなくたたえ
桜島は 休むことなく火を噴き上げる
その美しい風景の 錦江湾高校には
すぐれた若者たちが選ばれて集まり
自分を鍛え 新しい自分を作り上げようとして
見よ!
命を激しく燃やしているではないか
朝日がするどく 真っ直ぐに射してくる丘で
蘇鉄の葉は 潮風に揺れて光り
流れる雲は 校舎の窓に迫り
錦江湾高校生は 一心に自分を磨いている
人生の答えを求めて学習に励む
その若者たちの表情は
見よ!
なんと清々しく
情熱にあふれていることか
高く垂直に晴れた青空のように
錦江湾高校生の志は はるか無限であり
先輩たちの築いた歴史を引き継いで
新しい世界を背負って立とうとしている
その新しい世界へ
友達と助け合いながら 一歩一歩
真っ直ぐに気持ちを込め しっかり歩いていく
その若者の歩みは
見よ!
なんと生き生きとして 確信に満ちていることか
見よ!この美しき錦江湾高校を!!
2017年10月10日
2017年10月10日(火)
芸術の秋 in 錦江湾
暑い日がつづきますが,カレンダーは10月も中旬。
今日は,「芸術の秋」にちなんで,1年生の音楽の授業の様子をお届けします。
内容は,バイオリンの授業です!
ほとんどの生徒がバイオリンに触れるのは初めて。
おそるおそる準備をします。
そして,持ち方・構え方の練習。
結構,様になっています。
いよいよ,音出しです。
素人のバイオリンというと,「ギーギー」という嫌な音のイメージですが,
さすがにまったく初めての経験で「言われたとおり素直に」取り組んだのが良かったのか,みんな結構きれいな音を鳴らしていました。
何事も,「基本に忠実に」が大切ですね。
錦江湾高校の「芸術の秋」の一コマでした。。。
2017年10月5日
2017年10月05日(木)
学校保健文部科学大臣表彰受賞決定!
9月27日、文部科学省から「平成29年度学校保健及び学校安全表彰(文部科学大臣表彰)」の被表彰者(受賞者)が発表され、
錦江湾高校は「学校保健(学校)」の部で、全国21校の表彰校の一つに選ばれました。
*文部科学省ホームページへのリンク → http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/29/09/1396376.htm
職員・保護者・生徒が連携・協力した日頃からの取り組みがこのように認められ、大変うれしい思いです。
なお、表彰は11月に三重県で開催される「全国学校保健・安全研究大会」の場で行われ、表彰状が学校に届く予定です。
2017年10月4日
2017年10月04日(水)
第47回 体育祭
つづいて,9月9日(土)の「体育祭」を御紹介します。 今後のブログの更新は,行事等が実施された順番とは前後することがありますが,準備のできたものから順にアップしていきますので,どうか御容赦ください。 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 快晴のもと,第47回 体育祭が開催されました。 この日のために,一生懸命練習に打ち込んできました。 全学年優勝を目指し,戦いの火ぶたが切って落とされます。
エール交換 空に舞った学ランには歓声があがりました。 大型タイフーン 綱引き 100m決勝 率先垂範 マスゲーム ALTのエリザベス先生のオープニングからスタート! エッサッサ 部活動紹介/部活動リレー リレーのスタートには度肝を抜かれました。(見ていた人は覚えていますよね!?) フォークダンス 「君たちキウイ・パパイヤ・マンゴだね」・「め組のひと」など,お母さん・お父さん世代には懐かしい曲に乗せて,生徒たちがおどります。 その結果,中盤の点数発表で・・・ 1年(黄団)が1位! 会場にどよめきと1年生の歓声があがります。 2年(赤団),3年(緑団)が懸命に追い上げます。 急げ急げ(玉入れ)保護者参加競技 多くの保護者の方々が加勢に入ってくださいました! 3年(緑団)が1位となり,3年生から感謝の声が聞こえました。 障害物競走 学級対抗リレー決勝 ムカデ競争 なんと,職員チームが1位! 容赦なしの全力投球に,生徒からは「大人げない・・・」と,ため息混じりの声が・・・ 応援合戦(1年演技) 応援合戦(2年演技) 応援合戦(3年演技) 最後の決戦(混成リレー) トレロカモミロ 闘いを終え,閉会式での点数発表 しんと静まりかえり,選手・団員が一心に祈り始めます。 結果は・・・ 大逆転 3年(緑団)の完全制覇! 3年生が素晴らしい怒涛の追い上げを見せてくれました。 応援団長を囲み,3年生は最後の体育祭を良い笑顔で締めくくりました。
1・2年の皆さんも,先輩に果敢に迫り,大いに大会を盛り上げてくれたと思います。
生徒の皆さん,お疲れ様でした。君たちの一生懸命の躍動は,多くの皆さんに感動を与えたと思いますよ!
最後に・・・
暑い一日,応援してくださった多くの皆さん,朝早くからお弁当の準備や給水の準備をしてくださった保護者の皆さん,駐車場を快くお貸しくださった最福寺様・鹿児島医療技術専門学校様,
他にも様々な形でお力添えをいただいた皆様の御協力あってこその大成功でした。誠にありがとうございました。
2017年10月04日(水)
サイエンスインターハイ@SOJO
しばらくブログの更新が停止していました。 更新を楽しみにしていただいている皆さん,すみませんでした。。。 今後,夏休み中からこれまでのものも含め,学校の様子や生徒の活躍を順次御紹介して行きますので, これからも錦江湾高校ブログをよろしくお願いします。 第1弾は,「サイエンスインターハイ@SOJO」です! ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 熊本の崇城大学で開催された 「サイエンスインターハイ@SOJO」に,本校の理数科3年生と 科学系の研究部が参加しました。 開会式会場 サイエンスインターハイは, 九州各地から高校生が集まり,自然科学の研究活動成果を ポスターセッション形式で発表する場です。 3年生はこれまで取り組んだ課題研究を発表する場でも あります。 100以上の応募がある中,まず書類審査にて,20の研究が コンペティション部門として選ばれます。 本校からは,2つの研究が選ばれました。 ・音波を用いた雨滴径・雨量測定システムの開発 ・犬の性格と遺伝子の相関 発表形式は「ポスター形式」でした。 広い会場中に,研究成果をまとめたポスターが並んでいます。 生徒はポスターの前に立ちます。 数あるポスターの前を,多くの高校生や教員,大学教授の 方々が行きかいます。 発表会場
興味を持って下さった方が来られたら,生徒は研究内容を 発表をしたり,質問に答えたりします。 先生方から厳しい質問や指摘が来ることもあります。 そのために,生徒は事前に想定される質問を考え, 相手に納得していただける回答を準備する練習を重ねています。 この練習を重ねることで,本校生徒は説明する力だけではなく, 客観的な視点を磨いています。 今年度は, 「花渡川で発見した日本新記録の Perinereis shikueii について」が 2年連続の応用生命科学科賞をいただきました。
花渡川に生息していないとされていたゴカイ(Perinereis shikueii)が
花渡川に生息していたことを形態学と遺伝子学の両面から証明
しました。錦江湾の生徒が,生き生きと楽しそうに発表している姿が印象的でした。
3年生はこの後,研究結果を論文にまとめます。
2017年8月24日
2017年08月24日(木)
体験入学での地震(ご連絡)
先程,24日14時34分ころ、最大震度4 の地震がありました。
本校生と体験入学中の中学生全員
グラウンドへ避難し,
先程,全員の無事と
校舎の安全が確認されました。ご安心ください。
希望する中学生は帰宅しています。とりいそぎ,ご報告いたします。
2017年8月5日
2017年08月05日(土)
【8/20開催】定期公演・演奏会について
去る8月6日,台風接近のため中止となった第40回定期公演・演奏会について,8月20日(日)に開催することが決定しました。
会場は,谷山サザンホールで,時間は,開場が13:30,開演が14:00です。
多くの皆様のお越しをお待ちしております。
2017年8月3日
2017年08月03日(木)
校舎屋上にレーダー設置!?
学校の校舎の屋上に、レーダーが設置されました。
SSHの研究活動などをとおして日頃から御協力いただいている京都大学の防災研究所火山活動研究センターの雨雲と火山灰雲の観測レーダーです。
この直径1m×高さ1.5mほどのドームの中にレーダーが入っているそうです。
このレーダーで、ほぼ薩摩半島の南半分の雨雲等が観測できるようです。
「Super Science High School 」の錦江湾ならではの風景です。
2017年08月03日(木)
2017 ダンス部・吹奏楽部 定期公演・演奏会
8月6日(日) 谷山サザンホールで,ダンス部・吹奏楽部の定期公演・演奏会を開催します。
皆さま,是非とも御来場いただき,御観覧・御声援ください!
開場は15時30分,開演は16時です。
御来場の際は,公共交通機関を御利用ください。
[台風接近時の対応について]
台風の接近により,公演・演奏会を中止せざるを得ない場合は,当日午前中に,このブログと安心・安全メールでお知らせします。
お手数をおかけしますが,当日,御来場前にこのブログを御確認ください。
2017年6月24日
2017年06月24日(土)
第1回 生き方を考える講演会
本日,「生き方を考える講演会」が行われました。 第1回の講師は柳本晶一先生です。 柳本晶一先生といえば, 低迷していた全日本女子バレーチームを アテネ五輪・北京五輪と返り咲かせた, 全日本女子バレー復活請負人と名高い方です。 柳本先生のお話を聞こうと,多くの保護者の方々や 報道機関の方も来られました。 柳本先生は全日本メンバー選抜のお話を主軸に, ご自身の話も交えながら,生き方について 熱意をもって,時には笑いを交えながら 話してくださいました。 全日本メンバー選抜の際, 柳本先生が重要視されたことは,個々の競技の技術に加え, 自分に厳しく諦めない選手,勝負の怖さや挫折を知っている選手 の起用だったそうです。 柳本先生は12人のうち10人が五輪初出場という中, これらの選手を中心に置き, 「拾う,上げる,打つ,」という個々の仕事を しっかりと行う,5位入賞を果たせるチームを 作りあげられました。 諦めず挫折を乗り越えた選手たちは, 若い選手が多いチームの中で,人の何倍も努力し, 率先して模範となる行動をとっていた,と話されました。 努力の天才。リーダーはかくあるべしとも 讃えていらっしゃいました。 柳本先生は,挫折を乗りこえる重要性を, ご自身の経験から学ばれたそうです。 一見,順風満帆にみえる柳本先生のご経歴の裏に, 驚くほど多くの困難と挫折,そして乗り越えようと 闘われる先生の姿がありました。 柳本先生は, 大きく明確な目標を持つ重要性を説かれました。 大きな目標をもてば,当然失敗し,大きな壁が現れる と語られ,それを「踏みきる。割りきる。思いきる」 ことと伝えられました。 夢に向かって勇気を出して踏みきり, 過去の栄光や,今の状況を割りきり, そして思いきって行動する。 そうすることで壁はドアになり,次のステージに 進ませるチャンスになると話されました。 先生の教えが, 今後,夢をもって困難という壁にあたった生徒の 道しるべになると思います。 ご講演,ありがとうございました。
2017年6月19日
2017年06月19日(月)
3学年小論文講習会
本日は,7時間目に3学年小論文講習会が ありました。 本日の講師は 樋口裕一 先生です。 樋口先生は小論文の対策本などを 多くご執筆されており, 小論文といえば樋口先生というほど, 有名な方です。 その樋口先生が,錦江湾の3年生に 小論文の構成や書き方の基本を直に 教えてくださいました。 簡潔に分かりやすく,小論文の書き方を教えてくださる樋口先生 さらに,「白雪姫」や「かちかち山」を用いて, 構成の立て方や大事なノウハウを 生徒達に実践させてくださいました。 生徒達は実際に自分たちで考え,発表します。 生徒の発表で見る見るまに出来上がる小論文の骨格。 こんな風に小論文を組み立てて行くのですね。 最後に,樋口先生は新聞や本を読むことの 重要性も説いてくださいました。 入試に小論文が必要な生徒だけではなく, 全員が論理の組み立て方,考え方を学ぶ 貴重な機会だったと思います。 樋口先生,ご講演ありがとうございました。
2017年6月13日
2017年06月13日(火)
3学年進路講演会
本日,6・7時間目に,体育館にて 3学年進路講演会が行われました。 今年度は東進ハイスクール講師の 渡辺 勝彦先生にご講演いただきました。 渡辺先生は東進講師映像で6年連続 第1位評価を受けられる人気講師で ご存知の方も多いと思います。 渡辺先生は軽快な口調で, 3年から巻き返すための 英単語・文法の学習ポイントや 最新の入試傾向などを,惜しげもなく 湾高生に伝授してくださいました。 また,国公立や難関大等の対策には, 本校で使用している教材や授業が とても適している,ということも 実例や数値をあげて分かりやすく 教えてくださいました。 最後に,渡辺先生は 学校の先生方を信じてついていくこと 今すぐ取り組むこと 何より 「自分の夢を最後の最後の最後まで諦めないこと」 と熱く説かれました。 渡辺先生の 熱く強い思いは湾高生に届いたと思います。 ご講演,ありがとうございました。
2017年6月10日
2017年06月10日(土)
錦江祭
本日,錦江祭(文化祭)が実施されました。 多くのご来場をいただき,華やかな文化祭となりました。 誠にありがとうございました。 【連絡】文化祭(落し物・忘れ物)について いずれのクラス・部活動も素晴らしい発表でした。 一部ご紹介いたします。 ステージ部門 最優秀賞 1年4組「グイグイ4」【ダンス】 いろいろなダンスを披露してくれました 優秀賞 2年2組「ハンターと39人の愉快な仲間たち」【映像】 2年2組39名と,置き勉を撲滅する謎のハンターとの熱い戦いが繰り広げられました。 展示部門 最優秀賞 2年2組 「WAN PAC ~錦江湾万国博覧会~」【世界の国々に関する展示】 世界各地の大使館などに協力を募り,各国の情報とともに,資料や品物を展示。 100ヶ国ほどの協力が得られたそうです。圧巻の資料数でした。 優秀賞 1年3組 「SUN Smile」【ユニセフの活動・チャリティー】 地雷のレプリカや,子ども達が組む水瓶(約15kg)が展示し,世界の子ども達が置かれている現状を調べて展示。 子ども達のための チャリティー活動動も行われていました。 バザー部門 たくさんの人出で賑わいました。 とても美味しそうな匂い,活気ある声があふれていました。 最優秀賞 3年3組 「マルモリ食堂」 焼きそば,冷やしパイン,ジュースを販売 優秀賞 3年6組 「YOSHI's」 カレー,サーターアンダギーを販売 最後は,生徒全員がステージ前に集まり, テーマ曲を肩を組み合いながら歌いました。 一体感を感じながらの終焉となりました。 片づけに勤しむ生徒たちからは, 「疲れたけど,楽しかったね!」 「みんな,ありがとう」 と,笑い合い,互いをねぎらう風景が あちらこちらで見られました。 文化祭をやりきった充実感が 伝わってきました。
2017年06月10日(土)
錦江祭(文化祭) 落し物・忘れ物のお預かり
錦江祭(文化祭)にご来場いただき, 誠にありがとうございました。 ハンカチや水筒など, 落し物または忘れ物を 本校にてお預かりしております。 お心当たりの方は, 錦江湾高校(099-261-2121)まで お問い合わせください。
2017年6月9日
2017年06月09日(金)
錦江祭(文化祭)まであと1日!
明日,6月9日(土)は, 錦江湾高等学校にて「錦江祭」(文化祭)が 開催されます。 8:50 から ステージ部門開幕です。 バザーは 10:50~14:00の時間限定です。 詳細はパンフレットPDFをご覧ください。 現在,錦江湾の生徒たちが,一生懸命奮闘中です。 教室展示準備風景 どこの国? がんばってます! とあるクラスでは,固さが変わる「不思議な水」を 作っていました。 バザー準備も着々と進められています。
中庭一面にバザーの野外テントが並びます。
ステージリハーサルも
ほかにも, PTAバザー,部活動(科学系,茶道部,書道部)による展示 図書委員による古本市のほか, 今年度より始まった LP(ロジックプログラム)の成果発表も 行われます。
LP準備風景
ぜひ,お越しください。
2017年5月26日
2017年05月26日(金)
創立記念講演会
体育館にて,創立記念講演会が行われました。 今年度は本校理数科3期生の 熊田 政信先生に 「Trilogy:Present,Past & Future」という 演題でご講演いただきました。 熊田先生は,本校卒業後 東京大学農学部 に続き 東京大学医学部 をご卒業され, さらに アメリカの名門イエール大学に留学されました。 東京大学にて,研究や臨床に携わられた後, 現在は音声言語医学を専門として東京でクリニックを 開かれており,グラミー賞やオスカー賞を受賞される ような方々も診察されたそうです。 加えて,浄土真宗本願寺派の僧侶の資格も お持ちということで, 実に多彩な才能と経歴をお持ちです。 講演では,耳鼻咽喉科・音声言語学・声を出す仕組みなどを 貴重な動画や音声,紙を使っての実演などで,生徒にも 分かりやすく お話しくださいました。 声帯のある場所を示される熊田先生 紙を使って,声帯が震える様子を実演 声を出す仕組みは楽器に例えられました。 人の声を出す仕組みは管楽器に近いそうです。 人の声は鍛えれば,いろんな音を表現できる可能性がある 一方で,日常会話にも支障がでている方々がいます。 そこから,熊田先生のような耳鼻咽喉科の医師や 言語聴覚士という職業についてご紹介くださいました。 「英国王のスピーチ」という言語聴覚士が活躍する映画の紹介 身近な症例を紹介され,治療の前後による音声を聴き比べ させてくださいました。 発声の大きな変化に,会場からは感嘆の溜息やどよめき, 歓声があがりました。 また,先生はご自身の過去・未来にも触れられました。 高校生の頃は,数学者になり,そう長くは生きないだろうと 思っていらっしゃった熊田先生。 挫折や進路変更を重ねられ,60歳を迎えられた今, 将来は海外で仏教の布教に従事したいと, 更なる夢を語られました。 常に穏やかで明るく,夢に向かって前向きな姿勢を 後輩に見せてくださいました。 生徒からは 農学部で昆虫学を研究された熊田先生に昆虫の質問や, 声に関する質問,学びに関する質問が出されました。 学びに関する質問では, 「目的意識を持って,何に対してもトライするモチベーションを持ってほしい」 と後輩を激励されました。 ご講演,ありがとうございました。
2017年5月16日
2017年05月16日(火)
生徒総会
7時限目に生徒総会がありました。 予算や活動などの報告の後,各クラスから 提案のあった議題について協議が行われ, 要望についても検討されました。 協議のなかでは,挨拶をよりよくするための 意見が交わされました。 執行部の皆さんも,生徒の皆さんの要望に できるだけ応えようと,事前に様々な問い 合わせや調整を行っていたようです。 生徒一人一人が学校をよりよくしていこう
という意識を持って,ますますよい学校にして
いきましょう。
2017年5月9日
2017年05月09日(火)
テレビ取材(KYT) 5月24日放送予定
鹿児島読売テレビ(KYT)さんが 取材に来てくださいました。 錦江湾高校は,平成17年に文部科学省から SSH(スーパーサイエンスハイスクール)校と指定され, これまで12年の実績があります。 今年から3期目の指定を受け, 新たな取組みも多く行われています。 このような取組みを取材してくださいました。 生徒は,取材されると,緊張しながらも 誠実に答えようとしていました。 今日の取材は KYT 5月24日 18:15 からの 『KYT news every.かごしま 』 にて放送予定です。 是非,ご覧ください。